
母乳が出なくなり、ストレスを感じている。混合は考えていないが、ミルクに切り替えようか悩んでいる。怒りすぎて息子に嫌われている。
入院中結構張ったりして母乳だけでも足りる!と言われてきましたが、退院してしばらく過ごすと全く張らなくなり、飲まれてる?感じもありません…。
退院してからは上の子事でもいっぱいいっぱいです。
イヤイヤ期がすごくて毎日怒鳴ってしまいます。
そんな自分が嫌になります。
後からなんであんなに怒ってしまったんだろうと涙が出てきます。
毎日泣いてばかりいます。
ストレスをすごく感じると母乳は出なくなるものなんでしょうか?
出ないならミルクにしようと思っています。
混合はおっぱい→ミルクと時間がかかるので考えてはいません…。
毎日怒りすぎて息子に嫌われてそうです。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳量が安定し始めた可能性もありますが、搾乳しても出ないですか?💦
ストレスで母乳が出なくなることはありえます!
あとは食事や水分を摂る量が少ないとか...

みすけ
体調とかも関係ありますし、涙も血液と成分が似てると聞いたことがあるので、そのせいもあるかもしれませんね💦
きっと上のお子さんもイヤイヤと赤ちゃん返りのダブルで大変でしょう。
ミルクなら旦那さんにも頼めますし、抵抗ないならミルクにしても良いと思います。
混合でも、母乳だけの時、ミルクだけの時で分ける混合のやり方もあるので、そっちを試してみてもいいかもしれません。
授乳はご自身が負担が少ないと感じるやり方で大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
遅い時間なのにコメントありがとうございます。
まさに、イヤイヤと赤ちゃん帰りです…。
まだ2人目早かったかな?と後悔してる自分が嫌になります。
出るなら母乳がいいな〜くらいだったので自分の気持ち的にも楽になるならミルクに移行していきたいです…。
張ったら母乳をあげる→張らないならミルクという事ですか?💦- 12月22日
-
みすけ
張ったら母乳、張らないならミルクでもいいですし、最初から何時は母乳、何時はミルクと決めてもいいと思います!
- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
日中は混合にして夜中はミルクにしてみます☺️- 12月22日

はじめてのママリ
私も入院中に完母でいけるよ!と言われました。
が、2人育児が始まると、毎回おっぱいなんて私には無理でした💦
母乳あげてる間に寝たり起きたりする下の子プラス、上の子のお世話、家事や保育園の送り迎え、イヤイヤ。。。
もうこの時間はミルク!と割り切って、余裕のある時だけおっぱい吸わせてます💦
ママがストレスなく笑って過ごせるのが1番ですよ😊!
とかいう私も上の子の寝顔を見ながら、もっと構ってあげればよかったと後悔の日々ですが😓💦
-
はじめてのママリ🔰
吸わせてないと母乳は出なくなりますよね🥲💦
張ったりするのはすぐなくなりますかね😭
上の子のイヤイヤは本当にストレスになりますよね…
1日の半分はイヤしか聞いてない気がします…
楽しく育児できると思っていたのに余裕がなさすぎて嫌になります😭
そうなんですよね…
寝顔見るとあーかわいい。なんでこんなに可愛い子怒っちゃうんだろう。と反省の日々です😭- 12月22日
はじめてのママリ🔰
こんな遅い時間なのにコメントありがとうございます。
搾乳はまだ試していないです…。
今日試してみようと思います!
あまり食欲がわかないですが、母乳の為と思って一応食事とお茶などの水分はたくさん摂るようにしています🥲