![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんがおもちゃを投げたり床に叩きつけたりする行動について、ストレスや集団生活への不安を感じています。保育園での様子も心配です。
おもちゃをなんでもかんでも投げます。両手に持ってカチカチしたかと思えば、床に叩きつけるように投げます。児童館で会う、他の子をみているとポイポイ投げることはあっても、うちの子のように強めに床に叩きつける訳ではなさそうです。
ストレスなのか。それとも保育園に行ってから、お友達に怪我をさせて謝って回らなきゃいけなったらどうしようと、すごく不安です。
問題行動のある子供でないか、きちんと集団生活がおくれるか、心配していました。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![えとママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えとママ🔰
うちもおもちゃなど投げます💦
心配ですよね。
その都度注意はしていますが今でも投げます💦
保育園に行けば周りの子たちがやっていなければマネしてやらなくなるかな?と思っています。
はじめてのママリ🔰
うちは床にえいって投げつけるように投げるので、硬いおもちゃだと心配です。えとママさんのお子さんも強く投げますか?
えとママ🔰
床ならまだマシだと思います。
うちは人にめがけて投げますよ💦
はじめてのママリ🔰
あ、うちも人に投げます💦こんなものなんですかね?男の子っていうのもありますかね!
えとママ🔰
人それぞれなので女の子でも人に投げたりする子もいてるし、男の子でも全然投げたりしない子もいてますよ🙌🏻
私も初めはめっちゃ悩みましたが、今はそれほど悩まないようにしてます😊
話がちゃんとわかるようになればわかってくれるやろうし、保育園入れば先生がそれなりに教えてくれるやろうと思ってます(笑)
でも、物投げたときは注意はしますよ👀
お互いめげずに頑張りましょ😊🌈