※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

授乳時の抱き方が母乳の出方に影響するかについてですか?縦抱きと横抱きで違いがあるのはなぜでしょうか?

授乳している時、抱き方によって母乳の出方に差はありますか?縦抱きのときは、わりとごくごくとか、背中に当てている手の感覚で飲んでるな〜っていうのはわかるのですが、横抱きだとただ吸ってる?しゃぶってる?という感じがあります。
だき方や吸うところによっても母乳の出方が違うからでしょうか?

コメント

あっぷる

抱き方に寄って差がありますよ!
産院で、乳腺?の関係で、吸う向きによって出方が違うので、色んな向きで吸わせてあげるのが乳腺炎の予防にもなると言ってました。
あと、乳腺を開通させるためにも、色んな向きを試してみてーと言われました。
私の子どもも縦(というか添い乳の状態)が良く飲んでる気がします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縦がいちばん飲んでくれてる感ありますけど、いろいろやっていったほうがいいんですね💦参考になりました!

    • 12月21日
ママ

乳腺が開通している場所によって、出方が違うので飲みやすい位置や少し出にくいなって位置があると思います。
縦抱きや横抱き、フットボール抱きなどいろんな方向から飲んでもらった方が詰まったり乳腺炎になるリスクも減りますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    搾る時も場所によって出方が違うのでそうじゃないかな?と思ってました!色んなだき方も試してみます!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

母乳の出具合ではなく赤ちゃんの好みの体勢というか飲みやすい体勢の違いではないですかね?

🌷

縦抱きの方が飲んでる気がして毎回縦抱きにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横にしたらすぐ寝ちゃうんですよね😭

    • 12月21日
  • 🌷

    🌷

    同じです!!
    生まれた時からそんな感じです😢

    • 12月21日