
授乳について混合育児で悩んでいます。おっぱいを遊び程度で吸ってミルクを飲んでいる状況。混合の意味がわからず、完ミに移行すべきか相談したいです。
授乳について
もうすぐ生後6ヶ月になる息子を混合で育てています。
4、5ヶ月頃からおっぱいを吸っては離しを繰り返すようになってあまり飲んでいない?と思います…根気強くそれでも吸わせるべきなのかもしれませんが、何回も繰り返し乳首を噛んだり、キョロキョロしたりするので諦めてミルクを飲ます感じです…😣
なので本当にお遊び程度で吸っているような形でほぼミルクを飲む形になっています。今はあとから足してだいたい130〜180ml飲んでいます。混合の意味があるのかわかりません😅笑
このような混合されてた方いらっしゃいますか?完ミに移行するべきでしょうか?アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)

ままちゃん
混合って1番大変ですよね、、
お母さんさえよければ完ミに切り替えていいと思いますよ!!
私も長女の時はおっぱい頑張ってましたが、出が悪いのか似たような感じで、5ヶ月頃に完ミに切り替えました😊
ストレスに感じていたので切り替えてよかったと思っています。
誰でもミルクならあげられますしね、🤣

はじめてのママリ🔰
私も全く同じ状況です!
4ヶ月で歯も生えてきて母乳をあげるか悩みしたが添い乳が楽すぎて結局混合です。😅
子供は生まれた時2600でいま6ヶ月で7.1kgで65cmで小さめですが元気です!
母乳もミルクもしっかりあげていますが、離乳食も始まり(5ヶ月から)よく食べるのでそっちから栄養とってくれていると信じてます😂
コメント