コメント
いーちゃん
私も実母とは内心合わないと思っています。長時間いるのは苦手です。なので、実家が落ち着く好きという人が羨ましいです。
ぱんだ☆★
ずーっと実母苦手です。考え方が合わないんですよね。
-
ふうせん。
ずっとですか(´;ω;`)それはキツイですね。やはり親子でも合わないことありますよね。
- 10月20日
-
ぱんだ☆★
そうですねー。私は父親が好きだったんですが、仕事で単身赴任になっちゃって、それから母親との生活でどんどん母親が嫌いになってしまいました。
- 10月20日
-
ふうせん。
2人きりってなるとまた違うのかもしれませんね💧親子といっても同性、異性みたいなのって多少関係するのかなぁって思います。
- 10月20日
あり
母には感謝の気持ちでいっぱいですが、子供のことで真剣に悩んでいても、「大丈夫大丈夫!それくらい!」とか言って無理やりプラス思考に考えさせようとすることがあり、正直辛い時があります。
出産してからこおゆうことが起こり始めました💦
-
ふうせん。
ああ。分かります(´;ω;`)うちもそれあります。「気にしすぎ」と言われて私がやらないでと言ってることをやろうとしたりします👶💧
- 10月20日
myh
子供の頃から母親が嫌いです
未だに合わないです(笑)
-
ふうせん。
私も今になって、子供の頃からうちの母は特殊だったと気付きました。
昔はそれでも母が大好きでしたが😭
親子でも合わないことありますよね。- 10月20日
しょーたん
実母苦手です(´・ω・`;)
考え方や性格的にも合わないです。
-
ふうせん。
私も性格合いません😭
合わないどころか反対な気がします。- 10月20日
ろざんぬ
実母は好きなんですが、
自分のやっている宗教を隙あらば娘に教えこもうとする所が大っっ嫌いです。
私自身、母の宗教の事で嫌な思い出がありそれでも無理やり勉強させたり、勉強させる為にわざわざ他所の人の家に通わせたり、毎週3日くらい夜に集会所に連れていかれたりしたので家族全員が嫌ってます。
本当はすぐにやめてほしいです。
でも母は精神患者+昔から何かにすがってないと不安になって自殺しようとするほどおかしな部分があるので、仕方なく家族に関わらせない。と言う約束でやらせてます。
でも私の娘は「自分の子じゃないから!」とタブレットで宗教の動画見せたり、「ノアの方舟」という絵本を買ってきたりして物凄く嫌で仕方ないです。
旦那もよく「迷惑。」と言ってるのですが「これは神の言葉よ?教えて悪い事なんでない!教えないなんてバッカねぇ〜!」みたいな感じです。
正直、宗教教えられるくらいなら絶縁したいくらいですが、普段は頼りにしてるので何とも言えない感じです…
-
ふうせん。
なるほど。。。
宗教ってつかる人はどっぷりつかりますよね💧お母様個人でやるならいいですが、巻き込まれるとなると確かに考えもんですね。
正直、宗教とかあまり私は知らないのですが、ろざんぬさんの教育方針とかけ離れてるなら自分の子じゃないからこそやめてほしいですね😭- 10月20日
-
ろざんぬ
そうなんですよね…
教育方針が全然違うので嫌で仕方ないです。
宗教はじめると、
お正月、誕生日、Halloween、クリスマス…
年間行事全否定ですよ!
なので雛人形とか本当は私の実家から貰わないとなのに父はそういう事に疎くて知らなかった、母は「私には関係ないから!貰うならそっちでやって!」みたいな感じです…
結局、旦那の両親が「無いのはダメでしょ…」って良い物を買ってくれました(´;︵;`)
なんか非常識さが出て義両親にも旦那にも申し訳なくて立場無かったです…( ノД`)- 10月20日
-
ふうせん。
徹底してますねヽ( ;´Д`)ノ
関係ないとまで言われてしまうと嫌な気分になりますよね💧お祝い事なのに。
宗教ってなかなか理解され難いので、旦那さん側のご家族にどう話すかとかも考えちゃいますね💧- 10月20日
-
ろざんぬ
本当ですよ!
- 10月20日
-
ろざんぬ
まぁ、結婚する時に母が義両親に直接会った時にちゃんと「自分はクリスチャンです!」って言い切りました。
……自身満々に。
義両親は嫌そうな顔してましたが…。- 10月20日
-
ふうせん。
母強し!笑笑
言われた側としては一瞬【?】になりそうですね(^^;;- 10月20日
-
ろざんぬ
びっくりですよね( ノД`)
でも母がいう前に私がサラッと伝えてました!
でも旦那の家系は仏教なのでやっぱドン引いてたというか…(;▽;)
一瞬「……。」みたいな空気がありましたよ(;▽;)笑
でも私は「今は一切やってない!むしろ嫌悪してる!」と言ってあったので「まぁ、仕方ない。」って感じで了承してくれました。
でもやっぱお祝い事を一緒に祝ってほしい時に「いや、私は関係ないから!」って言われると傷つく時もあります…- 10月20日
MAXとき
私も子供の頃から苦手です
でも子供産んでから、私への当たりが優しくなりましたので、そこそこ良好な関係になりました
きっと強く出たら孫と会えなくなると思ってるんだと思います(笑)
-
ふうせん。
確かにうちも孫産まれてからは
縁を切る!とは言わなくなりましたww
けど相変わらずで困ります。苦笑- 10月20日
なーち
私は両親の離婚で実母が4歳からいない、会ってないのですが、
苦手とか嫌いとかの質問をたまに見かけると
なんか自分の娘にも私は嫌われるのかなーと
悲しくなります…
見当違いの回答してすみません!
-
ふうせん。
そうなんですね。。。
母親のことが大好きだという方もたくさんいますよ!むしろ、そーゆう方のが多いとは思います。人間だから全てが合うってことはないかもしれませんが(´;ω;`)
悲しい気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした💦💦
ちゃーまりさんと娘さんには素敵な親子関係を築いてほしいですし、そんな風に考えられるちゃーまりさんなら大丈夫だと思いますよ!- 10月20日
タン
実母苦手です…
実母はいわゆるアスペなので、昔からこちらが傷つくことを平気で言ってくるし、空気読めないし、そのくせ傷つきやすくて自分のことばかり…
仕事の愚痴を聞かされてばかりで家族は母のご機嫌をうかがう毎日。過干渉でジャイアンのような存在でした。
私が高校生の時くらいに私が限界になり、卒業してからは実家を離れ、物理的に距離をとりました。
愛情は感じていたので育ててくれて感謝してますが恨んでいることも多々あり、一定の距離を保つことでうまく関係を取れています(^_^;)
-
ふうせん。
似てるかもしれません。
うちもそうです。
人の傷つくことは「だって真実じゃん」と言ってズケズケ言います。
なのに、自身は被害妄想はげしくてネガティヴで面倒です💦
気分の浮き沈みがあり、対応に困ります。
思い切って距離をとってみることも大切ですよね。。- 10月20日
-
タン
似てますね💦ほんと対応しきれません…
母は自分でも人間関係がうまくいかない事を悩んで鬱の薬を飲んでいますが、私には母をそばで支えてやる事はできなかったです…その点、父はすごいなと思います(^_^;)
もう自分の人生を邪魔されたくなかったです。
私がそばにいる事で母の精神が不安定になっちゃってた面もあったので、離れている方が私たち親子はうまくいっています。
今では孫の成長を喜んでくれていて、そんな母の姿を見るのは私も嬉しく感じています。
そばにいて我慢し合っている事だけが全てではないんだなぁって、距離って大事だなと痛感しています。- 10月20日
-
ふうせん。
そうなんですね💦うちの母は自覚症状なさそうです😭
確かにうちの父もよく母といるなぁって思うことありますww
なんだかんだ今はいい距離感でいい関係を保ってられて良かったですね(p゚∀゚q)
私も少し離れた方がいいのかなぁと思ってますが、なかなか出来ずにいます(´;ω;`)- 10月21日
うさぎ🐰
実母苦手です。
私が3才の時に両親は離婚。
私は父の方で生活してましたが、妊娠して結婚する事になったと報告しに行った際
旦那は仕事で家に居ない事が多いため実母の家で生活するようになりました。
妊娠とか子育ては母の方が頼りになると思い。
ですが、やはり今まで一緒に生活していなかったのと
母の子供に対しての理想が高すぎる。細かい。遊びに月1、2回行くのですがたったその1、2回で妊婦なのに遊び行くの?と言われる。
20時に帰ってきたのに遅かったね。
と言われる。
姉は32なのですが、32の姉も夜中の1時とかに帰ってきたら色々言われてるみたいです。
とりあえず過保護すぎて疲れます。
この間は私と旦那が住んでるアパートに行ったら勝手に模様替えするし、掃除の事に関してすごく口出してくるし、義理母より実母が姑みたいですごく疲れます
-
ふうせん。
3歳の時ってなるとかなり昔になりますよね💦一緒に暮らすってなるとお母さんとはいえ気を遣ってしまいますね(*ノ-;*)
えぇー(*゚Д゚*)私なんて頻繁に出掛けてましたよww妊婦なのに大丈夫?って自分でも思うくらい。笑
安産でしたよ(*pωq*)
引き込もってるのは体にも心にもあまりよくない気がしますが、、、。
娘だからいつまでも心配しちゃうんでしょうね😭けど、確かに度がすぎると迷惑にしか思えなくなりますよね💧- 10月21日
-
うさぎ🐰
妊婦だからこそ遊びに行くんだよ!!
お前は妊娠中遊び行ってなかったのかよ!!3人産んだんだから産んだ後の方が遊べないの知ってるだろうが!!
月1、2回くらい好きにさせんかい!!
ってなります…。笑
お前は彼氏か!ってくらい過保護で束縛の強い母で困ってます😱
兄には何も言わないのに…😒
やっぱり娘と息子じゃ違うのでしょうね😱
でもさすがに32の姉に色々言う必要は全くないでしょ。って思ってしまいます😵- 10月21日
-
ふうせん。
確かに(´;ω;`)産後は自由がないですねー😭今を楽しむべきですよね!
そうですねー(´;ω;`)やはり違う気がします💦やっぱり女の子だと過剰に心配してしまうようですねヽ( ;´Д`)ノ- 10月21日
-
うさぎ🐰
周りの方色んな人から今のうち旦那と2人で遊んどきなさい。とか
友達と遊んどきなさい。って言われるんですが実母だけ違うくて😰
やっぱりそうですよねー😱- 10月21日
-
ふうせん。
産後はピリピリしがちになるので、赤ちゃんのことでお母さんと対立しないといいですね😭でも、ほんとに今の時間は貴重だと思うので負担にならない程度に満喫してほしいです♡
- 10月22日
-
うさぎ🐰
対立しそうな予感…🙄
そうなった時はもう一つの実父の方に帰ります💓笑
初めての育児だしストレスは減らしたいので😅
無理しない程度に満喫します✨- 10月22日
-
ふうせん。
元気な赤ちゃんに早く会えるといいですね♡
- 10月22日
-
うさぎ🐰
はい😊楽しみです♪
- 10月22日
yuuuu
私もちょっと苦手です…
全然嫌いではないし、母親は私のこと大好きなのは伝わるのですが…
テンションが高くて正直疲れます。
里帰り出産もする気なかったけど、もう当然するものと思ってて準備しててやる気満々で、かわいそうだからすることにしました(;´д`)
義親が苦手というのはよく見ますが、実母苦手っていうのはあまり見なかったので、同じような方が結構いて安心しました!
-
ふうせん。
そうですよね(´;ω;`)
実母が苦手ってなかなか聞きませんよね💧
マイホーム買うなら実家の近くにしたいって意見聞いたりすると「普通はそうだよなぁー。」って思っちゃいます(^^;;
お孫さんの誕生を心待ちにされてるんでしょうね(*ノ∀`*)♡
産後はピリピリしがちになるので、お母さんと対立しないといいですね(´;ω;`)- 10月22日
なな
全然合わないです。が、向こうは子離れができていないので、すごくわがままです。
更年期だからか、ささいなことでヒートアップしヒステリーになり泣くわ怒鳴るわわめくわ。。。。
先日も理由はごまかして、里帰りしないと言うとブチ切れられました。だって里帰りって落ち着いて過ごすためですよね?絶対落ち着かないですから。
ほんとうに反面教師で、実母のような母にはならないように努力したいと思っています。
-
ふうせん。
うちも最初は更年期だからかと思いましたがずっとなので違ったようです(´;ω;`)
うちは泣くことはないですが、怒鳴ったりわめきます💧旦那や義理両親と一緒にいると知ってるのに電話越しに怒鳴り散らしてきました💧
私も産後いったん里帰りしましたが、逆に疲れてしまいすぐに自宅に帰りました(^^;;- 10月22日
ふうせん。
分かります。
実家が一番♡って人をみると羨ましいです。