※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
家族・旦那

産後の気分の落ち込みが激しく、実母や旦那さんとの関係に悩んでいます。赤ちゃんが寝ないことや、育児への不安も感じています。

産後の気分の落ち込み激しい。
里帰りしてるけど、ちょっとした一言とかで涙出てくる。
実母には育てれないなら産まなければいいのにって言われるし。

旦那さんにも迷惑かけてるって思うもん。
帰る日のことで喧嘩したし。

赤ちゃん寝てくれないし。授乳クッションに乗せたらやっと寝てくれた。でも窒息しそうで怖い。でも寝て欲しい。

妊娠中もたくさん悩んだりしたけど、赤ちゃん産まれてからさらに悩みが増えた。

コメント

ぼー

実母さんの言葉は酷いですね...寝不足で疲れている人に対して言う言葉ではないと思います。

私も産後気分落ち込みました。わたしの場合は睡眠不足が主な原因です。今も落ち込みますが、ほぼ睡眠とったら治ります。

おくるみとかしてますか?私の子は、スワドルアップが非常に効きましたよ!寝不足は本当にメンタルやられるので少しでも解消されますように

  • なつ

    なつ

    赤ちゃんのお世話してくれてきっと疲れたんだと思います!!

    ちょっとでも睡眠時間確保してできたら違うので、上手く時間を確保しておきたいです。

    おくるみはしています!!だけど布団においたらギャン泣きです😵

    • 12月21日
ママリ

お疲れ様です🙇‍♂️

私も里帰りしたときに父と母からデブとか母親なんだからしっかりしなさいとか言われました💦

実の子供だから何でも言えちゃうんでしょうね💦
それにしても産後心身共に疲れきっている中労って欲しいですよね、、
どうか気負いせず時には誰かを頼って休めるときにゆっくり寝てください😭

手足を温めてあげると
寝やすくなるよと助産師さんが言ってました💦

お役に立てれば幸いです🙏

  • なつ

    なつ

    実の子だから言えちゃうんですよね!!
    手足を温めてみますね👍
    ありがとうございます。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

ショックすぎる一言ですね。
どうしてそんな酷いことが言えるのか理解出来ません。

産後は、何かとしんどいですよね。
支えて欲しい時に、突き放される事ほど辛いことはないですよ。

少しでも休める方法があればいいのですが、、。
保健師さんに相談出来ませんか?

  • なつ

    なつ

    休める時に休みます😭
    保健師さんに相談してみようかな

    • 12月21日