
知人が月齢の低い赤ちゃんを連れて外出しているのを見て、羨ましく思っています。しかし、コロナや離乳食のリズムを考えると遠出に躊躇しています。動物園に行きたい気持ちと、まだ早いのではないかという気持ちが交錯しています。私の考えが神経質すぎるのでしょうか。
私よりも月齢が低いべびちゃんを色んなところに連れて行っている知人がいます。
正直「いいな…」と。
私はコロナもあるから人が多いところは嫌だし、離乳食も3回食になってリズム崩すのも嫌だしと遠出するのを躊躇しています。
でも結婚記念日で3人でお泊まりしたとか見ると、「そんなことも出来るのか…」と思ってしまいました。
べびちゃん連れて動物園とか行きたい気持ちと、まだ遠出は早いと思う気持ちがあります。
私が神経質に考えすぎなんですかね…
- まま(4歳1ヶ月)
コメント

おこまま
神経質ではありませんよ〜(・∀・)むしろお子様を大切にされているんだなと感じます。

退会ユーザー
9ヶ月ならたくさんお出かけしてましたよ☺️
いいなと思うなら挑戦してみていいと思います💕
案外リズムも崩れないし、お子さん一人ならそこまで大変なことも無いと思います👍
うちも上の子は8ヶ月で旅行デビューでしたが、とっても楽しそうでした✨
-
まま
いいですね!
たしかに1度挑戦してみてもいいですよね。
少し遠い公園から始めてみようかと思います。- 12月21日

しーまま
このご時世だと色々悩ましいですよね😭
個人的には神経質くらいがちょうどいいと思います!
お住まいのエリアの状況が分かりませんが、行ける範囲で少し普段と違うことをするだけでも、刺激としては楽しめると思います✨
食事のリズムはあまり気にしなくても何とかなりますよ😌
-
まま
すごく悩みます…
いつもと違う場所に行くのいいですよね。
少し遠くの公園から挑戦して、ご飯のことも1回くらいは大目に見てみます。- 12月21日

めだまやき
半年過ぎてれば、多少リズムは崩れてもどうにかなるかなー?と思っちゃいますが、1人目だと神経質になってしまうのもわかります!
今はコロナもありますし💦
遠出のレベルも色々だし、家庭によって考えが違って当然だと思いますが、あまり神経質になりすぎても、疲れちゃうかな、と個人的には思います。
-
まま
そうなんですよね…
考えすぎて疲れてます😥
リズムを自分でなおす様子もあるので気にし過ぎずに行動してみようと思います。- 12月21日

(๑・̑◡・̑๑)
下の子なんてどこにも出掛けてないです…公園くらい。。
ショッピングモール行くのですら躊躇します。外食も0です。
なので上の子もコロナ禍になってからはどこにも連れてってません。以前はいっぱいお出かけしてましたが…
自分でもちょっと神経質かな〜と思う部分はありますが、どこかに出掛けても気にして楽しめないと思うし、この冬は出掛けないです。
本当皆さん赤ちゃん連れでも色んな所いかれてて(人混みも)凄いというより怖くないのかな〜と思ってます。
-
まま
分かります😢
どうしても必要な買い物でショッピングモールとか行く時は絶対に土日は行きません。
平日の空いてそうな時間にしてます💦
そう、楽しめないんですよね。
可愛いねーってよってくるじじばばもいるので余計に…
怖いと思ってしまいますよね💦
まだ苦しいとかも言えないですからね…- 12月21日

なっそん
中々子どものリズムに合わせるのって難しいですよね〜😅
私も0歳の時、あちこち行きたい!って思ってましたが、コロナもあるし、赤ちゃんに色々合わせ無いとだし、荷物もたくさんだし……って中々行動に移せませんでした💦
フットワークが軽い?のは、人それぞれだと思うし、子どもの状況にもよると思うので、無理に出掛けよう!ってならなくて大丈夫だと思いますよ😃
自分が行けそうだな〜!ってタイミングでいいと思います‼️
もし、行きたいところがあって、計画してみて、行けそうだな♪って思ったら行くのはアリだと思います!!!
-
まま
リズムも考えすぎなんですかね💦
なかなか行動移せないですよね。
自分の行けそうな時に少し遠くの公園から始めてみます。- 12月21日
まま
ありがとうございます。
どこか楽しいところが近場にないか探してみます。