
お子さんが室内で寒がっている時の温度調節について相談です。日中の防寒対策として、長袖肌着か長袖の上着を着せるか悩んでいます。他のお子様はどうされていますか?
お子さんが室内で寒がっている時、温度調節どうされますか?
関西義実家住みで、リビングのエアコン21度設定。
家が広いからか窓やドアのガラスが多いからか寒くて🥶
じじばばは寒くないらしいので温度を上げられません😱
私はヒートテックとフリースや裏起毛着てるからいいんですが、息子の手が冷たくて困ってます💦💦
普段は半袖肌着、トレーナー(パイルっぽい裏毛?)、フリースベストを着せています。
寝る時は暖房なし、半袖肌着+キルトのパジャマ、羽毛布団で布団に入れば寒くはありません。
もう少し日中の防寒対策をしたいのですが、
①長袖肌着にする(寝る時が暑い?ぐっと冷えてきたから丁度いい?🤔)
②長袖の上着を着せる(モコモコして動きにくい?)
対策するならどちらかかな〜と思うのですが、
皆さんのお子様はどうされてますか?
ネットで調べるとあんまり長袖肌着のお子さん少ないみたいで着せない方がいいのか悩んでます💦
ちなみに今日の気温は夜1〜2度。日中7度。
住んでいるところは雪は積もりませんが、
今日は車で30分の北の地域では雪が積もっていたそうです☃️
- こじろう(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
体幹が暖かければ重ね着の必要性は低いのかな、と思います。
お子さんは寒いとか暑いとか言いますか?
うちも3歳ですが、重ね着させても脱ぎたがったり素足で冷たくても寒くないと言います!
どうしても気になるなら、指先が出るタイプの手袋買うとかですかね。
普通の手袋だと室内遊びしにくいので!
こじろう
手がカッチカチに冷たいのに「寒くない?」と聞くと100%「寒くない👦🏻」と返ってきます😂
暑いときも「かゆい😫(本当に暑いのか定かではない)」と言うのでまだうまく伝えられないみたいです。
体幹ってお腹とか背中でいいんですかね?💦
私自身、寒くても衣服を着ている限りお腹を触ると暖かく感じるので判断基準としてどうなのかな?と思うところもあって😅