※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やきいも
妊娠・出産

1/11に38週目になり、娘の幼稚園が始まります。2人目の計画分娩を考えており、冬休みから1月はお休みする予定。幼稚園には出産前に1月いっぱいお休みする旨を伝えるか悩んでいます。

文章が分かりにくくてすみませんが回答いただけると助かります💦

1/11で38w0dになります。
また、1/11で娘の幼稚園が始まります!

2人目のため計画分娩を考えています💡
内診次第だけど経産婦さんだと38w頃に入院する人が多いと言われました。
ちなみに1人目は38w5dで産まれました。

冬休み入ったらそのまま1月はずっとお休みしてもいいかなと思っているのですが、どう思いますか💦?

娘は幼稚園が好きですが、行かないなら行かないで家で楽しめる性格です。入院中は実母に来てもらってお世話してもらう予定です💡
出産から少なくとも1ヶ月検診までは幼稚園お休みさせようと思っています。退院してすぐワンオペで送迎する人がいないので。。

幼稚園の先生には1月いっぱいお休みするかも?というのを予め伝えておけばいいでしょうか?それとも出産してから…?いつどのタイミングで先生にはお伝えしたらいいでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

休むと決定しているならなるべく早く伝えたほうがいいですよ。

  • やきいも

    やきいも

    入院日も決定はしてないので悩みます💦

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まっていなくてもその可能性があることは伝えたほうがいいですよ。
    『まだ正式な日にちは決まっていないのですが』と前置きしたうえで伝えたほうがいいですよ。

    • 12月18日
  • やきいも

    やきいも

    そうですよね!
    予め伝えておきます。
    ありがとうございます😊

    • 12月18日
deleted user

入院中~産後1ヶ月になる予定の2月上旬もしくは中旬まで休むといいことですよね?
私なら、1月~産後1ヶ月になる頃まで長期お休みする予定ですと、予め伝えておきます。

あと私ならですが、実母が手伝いに来ている間は、出来るだけ幼稚園登園させます。その方が実母の負担も減るし、幼稚園をお休みさせる日数も減るので…