
コメント

ぴんこ
まだまだ赤ちゃんの力もそんなについてないのでそこまで気にせず泣いたらオムツや室温気にしてあげて、おっぱいあげて寝たら寝かせるって感じでした。
あまりにも頻繁に欲しがるようでも、力が足りてなかったら途中で寝てしまうし、軌道に乗るのは2〜3か月先と思っておいていいと思います!!
お母さんの母乳の安定、赤ちゃんの吸う力飲む量の増加はまだまだ先なので完母にこだわる場合は赤ちゃんの体重が減ってさえいなければミルク増やさずに頻回授乳で様子見てました。
あくまで個人差なので、見分けるのは難しいかな?
欲しがるだけ飲ましてと言っても、ただチュパチュパしたいだけの時もあるのでその時は口から外して泣いてもわざと少し時間置いてお腹空いてから飲んでもらうようにしてました。
乳房のマッサージも取り入れてました。おっぱいを手で包み肋骨に沿って円を描くように揉んだりすると柔らかくなって母乳が出やすくなります。
軌道に乗るのは3か月過ぎますが、遊び飲みが始まるのもその頃なので完母の悩みは尽きませんが無理せず焦らずリラックスして授乳してあげたらその子のリズムが出来ると思います。
飲む量が増えてきたら段々と生活リズムに合わせる様にしたら大丈夫なので、今は頻回が大変ですが頑張ってくださいね!
長文乱文失礼しました!

はじめてのママリ🔰
1〜2日の様子で見分けるのは難しいかなと思います💦
うちの子は授乳したら4時間以上ぐっすり寝て起きなかったので足りてるんだと思ってましたが、全く飲めてませんでした😭
ただ、しっかり母乳が飲めるようになってきて、飲んでて寝てるな〜と思うようになったのはおしっこがオムツにずっしり出はじめてからです‼️
それまではオムツの色は変わってるけど軽くてちょっと濡れた程度でした❗️
-
はじめてのママリ
おしっこで判断してみてもいいんですね!飲めていないというのは、検診が何かで体重が増えていないことを指摘されたからですか?
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
まず、退院する前日に体重増えておらず、直母量を測ると30分で8gでした😓
退院日の朝も体重減ってて、ガッツリミルク飲ませたあとの体重でなんとか退院できた感じだったんです💦
なので2週間健診ももちろん指摘されてました😭- 12月18日
-
はじめてのママリ
退院してからはミルク足してましたか?
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
足してました❗️退院の時には3時間おきに40mlと言われましたが、全然起きない子だったので、1日480mlは最低飲ませてと言われたので、1回80mlほど足してました!
足し具合が難しかったので助産院で体重測ってもらって、おっぱいマッサージ受けながら相談してました😊- 12月18日
-
はじめてのママリ
うちも40足しているところです!母乳飲めてるなーって実感してきたのはいつごろからですか?質問ばかりですみません💦
- 12月18日
はじめてのママリ
もともと小さめで産まれているので、まずは体重増やそうねと指導されていました。退院まで直母で飲めなくて何グラムくらい出ているのかもわからないのですが、ごくごくいいながら飲んでいる様子はあります。手首も限界にきていて、搾乳器を取り入れようと思うのですが、搾乳刺激でも意味ありますかね?