
2人目を考えているが、仕事とワンオペが不安。育休中で経済的にも厳しい状況。妊娠中の働き方に悩んでおり、アドバイスや同じ経験の方の意見を求めています。
そろそろ2人目を考えてるんですが
仕事しながらの妊娠と完全ワンオペになることが
怖くて少し悩んでます😭😭😭
同じような状況の方や
先輩ママさんアドバイス下さい😭
いま一歳の子を育ててます。
そろそろ妊活しようかなと思ってるんですが…
旦那は朝早く帰りは夜中です💧
今私は育休中なんですが、、、
旦那の大きな買い物によりお金がかなり厳しく
旦那に、仕事復帰を求められています。
私も経済的に厳しいのはストレスになるので
働こうかなと思ってます。
ただ、、
働いても完全ワンオペになるのは目に見えてます…
朝おきて用意して保育園、仕事、迎え、ご飯、家事、お風呂…それに加えて妊娠期間…耐えられるのか😭😭💦
きっとその時になったら適応していくものだと思いますが
仕事もフルタイムだし、私の仕事は土日出ないとなので
ワンオペ+家族の時間がなくなる…と考えると
なんか踏み込めず。。。
正直、妊娠中働くなら実家に頼りたいです。笑
同じような状況の方、やりきれてますか?😭
また、何かアドバイスあれば教えてください😭
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
私も旦那は朝早く深夜帰りです。
仕事もして育児もしています。
旦那さんの大きな買い物…それは気になりますね😓旦那さんも2人目を望まれてますか?
望まれているなら改善してもらうのが1番です!
土日勤務がとおっしゃるのであれば土日休みのところに仕事を変えるのも一つの手だと思います。
私も土曜日も仕事していたりで保育園に毎週ではないですが預けています。
まずはご自身がどうしたいのか、旦那さんはそれに対してどう思っているのか。そこが1番だと思いますよ( ¨̮ )

sn
今きついのなら、もっとキツくなるだけだと思いますよ。
お子さん1歳ってすごく手がかかりませんか?
うちの子も1歳ですけど、まー手がかかって大変です。
上の子は3歳で、楽になってきました!
私も上の子が1歳2ヶ月の時に妊娠しました。
つわりもひどかったし、1歳の子も手がかかるし、大変でした。親にも助けてもらって、旦那も夕方には帰ってきてたので、助かりましたが、
ワンオペだと大変だと思います。
生まれてからも、2歳差で育てるのは大変です。頭狂いそうになったことも沢山ありますし、今でも精神的に疲れる時ばかりです。
親など身近に助けてもらえる人がいないとつらいと思います。
もう少し歳を離してもいいのなら、私は今の子が3歳くらいになってから産むのがいいかなと思いますよ。

ママり
一歳育児×妊娠×仕事でワンオペは産前も産後も地獄ですよ😂
私も長女が1歳になってすぐ妊娠発覚1歳8ヶ月違いで出産しましたが、まあ大変でした。
うちも旦那は朝早く帰りが遅いことが多いのでほぼワンオペで両家近くなので多少援助ありましたがそれでもキツかったです。
保育園で風邪も沢山もらい休み、看病。機嫌悪いので抱っこマンにもなるし通院もしなきゃで私の休む暇はなく復帰して間もなく髪の毛の毛量が半分になり禿げました笑
上の子がまだお着替えや食事介助、排泄交換必要なので産後も赤ちゃんが2人いるようなもんでどっちかが泣いてどっちかを抱っこで産後も一息付くことも出来ず過ぎていきます😂
なので私のオススメは上の子が1人で何でもある程度出来るようになってからですね。やってみた今だからこそ凄く思います😂
-
イチゴ
横からすみません、もうめちゃくちゃわかります😂
トラウマです。ワンオペで、自分自身に迷いがあるなら絶対お勧めしないです😂- 12月19日
-
ママり
二学年差やばいですよね😂
本当この一年で一気に老けた気がします笑
この現実を過去の自分に見せてもっと間隔を空けるよう指示したいくらいです😂- 12月19日
はじめてのママリ
四姉妹!!!でお仕事もしてるんですね😭❤️👏
尊敬します😭
旦那は早く2人目ほしい!って感じです…
でも産むのも育てるのもわたしだし…笑
って感じでまだ流してます😂
そうですよね😭
今いるところが良いところでお金も結構入ってくるし…なんて思ってましたが時間も大切ですよね。。
話し合ってみます!
退会ユーザー
旦那さんが欲しいとおっしゃっているのであれば浪費をどうにかしてもらう、やれることはやってもらうのは最低限だと思います( ¨̮ )
仕事復帰するにしても次の子をと考えるにしてもやっぱ子育ての時間って限られていると思います。
なのでなにが大切なのかを軸に考えるとおのずと仕事のやり方もかわるかなと思います😊
はじめてのママリ
そうですよね!!!
なんだか気付きをもらえた気がします😭❤️
ありがとうございます!!