![ふうしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウォークインクロゼットのアイデア下さい!義父母と同居で現在リノベでお…
ウォークインクロゼットのアイデア下さい!
義父母と同居で現在リノベでおうちを建てています。
私たちの寝室は1階にあり、間取りの関係で
私たちの寝室の真隣にウォークインクロゼットがあります☺️
義父母の服の置き場所について御相談です。
義父母とはそれなりに仲良く良くしてもらっていますので
洗濯物等、触られたり洗われたりするのは
何も気になりません。
以前の住まいに一緒に住んでいる時も
お互いの服を洗濯したり畳んだりしていました。
収納するのは以前はお互い各々やってましたが
家族全員分収納できるのであれば
ウォークインクロゼットにお互いが
収納し合えたらいいなと思っています。
ウォークインクロゼットは
5.7畳です。
ウォークインクロゼットで気になることは
①寝室の真横なため、子供たちが寝たあと
深夜などお風呂に入る際にウォークインクロゼットに
出入りすることで、起きてしまうのではないか。
(義父母は深夜にお風呂に入ることがあります)
間取りはもう変更出来ないため、わたしたち夫婦と
子供たちのウォークインクロゼットにして
義父母には別のところに服を収納してもらうか。
②ランドリールームを別で設けています(5畳)
そちらに家族の制服、パジャマ、下着などを
収納するスペースをつくるつもりなのですが
ここに義父母の服を置くスペースをつくる。
ただ、ここには洗濯機、乾燥機、洗面所が
入っているため、義父母の服たち全てを
置くには狭いか?と感じています。
2人分だったらいけるか?
③全ての服を入れるのではなく
義父母のものだけは衣替えシステムで義父母の
自室のクロゼットにポールを設置して
そちらに季節外の服は掛けてもらっておく。
シーズンの服は一緒にウォークインクロゼットに
収納するか。ただ部屋が2階なので1階まで
持って行って衣替えするのも大変な気もする。
④毎日深夜にお風呂に入るわけでもないので
自分の服を収納してもらう、逆に収納するのに
楽なことを1番に考えたらみんな同じウォークインクロゼットに収納するか…
どれがいいですかね?😭
自分が義父母と仲良く、服を収納して貰える、
という前提で考えていただけたらと思います!
義父母が嫌だったら御家族だったら…と
考えてもらったら助かります🙇♀️
- ふうしゃ(1歳11ヶ月, 5歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント