
吹き抜けのある家に住んでいる方にお伺いします。空調や部屋数の減少を考慮し、再度吹き抜けを選びますか。
新築を建てられた方で、吹き抜けのある家にお住まいの方!
吹き抜けどうですか、、?
我が家はリビングに六畳の吹き抜けを取る予定ですが、空調の効きと二階にとる部屋が減ってしまうので、少し考えなおしています。
もう一度建て直すとしても吹き抜けは取りますか?😀✨
- ☺︎(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ひなの
建て直すならしませんが
現状は満足してます!

はじめてのママリ🔰
吹き抜けとは少し違うのですが、リビングのみ4mの天井高です。天下式のエアコンを採用してファンをつけていますが、快適に過ごせています☺️
-
☺︎
コメントありがとうございます🙇♀️
天井高すごくいいですね!!
金額がどれだけあがるかにもよりますが、営業さんと相談して検討してみます!
ありがとうございます✨- 12月18日

ままり
10畳の吹き抜けあります☺︎
エアコンは小屋裏収納(ロフト)に一個です。
たしかに上の方があったかいですが、シーリングファン回せば十分暖まります。
あとは家自体の断熱性能、機密性によると思います。
我が家はldk狭い分、吹き抜けの開放感でかなり助けられてるのでやってよかったです♡

りんママ
借家で吹き抜けのある家に住んでますが、
自分たちで建てるなら吹き抜けにはしないです…笑
家にはファンとかもないので2階は暖かいけど1階が寒くて…🥲

むにゅ
うちはリビング吹き抜けですが階段をリビング外に作り2階部分を腰壁と窓の仕様にしたのでエアコン一台で暖かいですよ😊
床も無垢床にしたので吹き抜けがあっても素足でも歩けるくらいの暖かさです。
掃除のしにくさや2階の部屋が狭くなるデメリットは否めませんが天井高いとリラックス出来るしうちは間取り的にちょうどキッチンから吹き抜けのフィックスの窓が見えてそこから星空が見えるのでそれがとても気持ち良くて吹き抜けにしてよかったって思います🥰
でも立て直すなら老後を考えて吹き抜けなしで平家にしたいです。

はじめてのママリ
リビングから朝陽と、青空が見えるの最高です✨
リビングに12畳の吹き抜けがあります。
エアコンも8Kエアコン×シーリングファンにしているので、きちんと暖まりますし次も吹き抜け採用したいです😊
お気に入りです😊
☺︎
コメントありがとうございます🙇♀️
建て直すなら吹き抜けしないのはなぜですか?😳
はじめてのママリ🔰
私もことりさんと同じで建て直すならいらないかなって思ってます
理由は吹き抜け採用した分やっぱり間取りが狭くなりますし高い位置についてる窓とシーリングファンの掃除が大変で脚立や業務用の長いブラシとかが必要になって結構維持費かかるからです😅