
出産後の情緒不安定について相談です。結婚式が心配で、コロナや子供のことで不安を感じています。他人の投稿からも不安を感じることがあります。
出産してからふと情緒不安定になり、
吐き出させてください。
2月に結婚式があります。
今はコロナが落ち着いてても2月はどうなっているかわからないし、子供が当日風邪を引いてしまったらどうしよう…とか…ブライダルの専門学校をでてブライダル業界で働いてたからこそ自分の結婚式が楽しみで…母親失格ですかね…
他にもインスタなどで、がんと戦ってるお子さん、お母さんの姿を拝見することがあります。そういう情報はすごく知るきっかけになるので、投稿自体はすごく貴重で有難いものだと感じてます。自分がなったら…子供がなったら…旦那がなったら…不安で押しつぶされそうになる時があります。
もしものことを深く考えてしまうんですよね…
- みこ(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ちゃんちゃん
2月の結婚式楽しんでください😊
私もよくもしも、、ということを
考えてしまいます。
最近悲しいニュースが多く
もしも自分がこうだったらとか
家で子ども(6ヶ月)といるとき
地震が来たら変な人が来たらと
考えてしまいます。
でもその為に備蓄をしたり
いつでも携帯を側に置いたりして
います。毎日気が張ってしまうのは
疲れてしまうので
旦那さんが帰ってきたら
不安に思ったことを話すように
しています。
みこ
ありがとうございます😭
まさに同じです!!
子供が生まれてから今まであまり気にしなかった大きい防災バッグ買ったりとか…寝る前にベッドの下に誰もいないか確認しないとねれなかったり…
旦那さんに話したいのですが、旦那さんがかなりポジティブな人なんで、なんでそんなに悩んでるの?っていうテンションなんですよね😅
ちゃんちゃん
わっかります!!!!!
私の旦那くんもそうです!!!!
大丈夫だよ🤗と言われます(笑)
でも前に
【わかんないじゃん!!!!
でもね赤ちゃんが産まれてから
不安定なんだと思う。
守らないとって思うの。
日中旦那くんいないし
なにかあったら私がなんとかしないとって
思うの。だから大丈夫だよで終わらせないでこうだったら?とかこうする?とか
面倒くさいかもしれないけど
考えてほしい】と伝えました(笑)
ほんっとに面倒くさい妻です(笑)
みこ
なんかもっと寄り添ってよ!!っておもいますよね!!!😂
ちゃんちゃんさんすごいです!!ちゃんと丁寧に旦那さんに伝えられてるんですね…😭
私もぉ黙ってられなくて
「あのなぁぁあ、この子私が何もしなかったら死んでまうねん、わかる!?!???こっちは何が何でも24時間この子の警備してんねん!守ってるねん、わかる!?!?」って爆発しました🤣笑笑
ちゃんちゃんさんのように丁寧に言うべきですね😅
ちゃんちゃん
わかりますー💦
いえいえ💦
旦那くんが育休を半年間取っていて
私の状況も近くで見ていたのと
まだ私の気持ち的に余裕があったので
そんな感じに伝えられたんだと思います😭
旦那さんなんですし
爆発していいんですよー🤗♥