
裁縫に詳しい方に質問です。レッスンバッグを作る際、裏地にはどの布が適しているでしょうか。表地は下がキルティング、上がオックスで、裏地も切り替えて作っても良いでしょうか。
裁縫に詳しい方教えて下さい‼️🙇♀️
レッスンバッグを作ろうと思っています。
画像のような切り替えバッグで、下がキルティング・上がオックスで作る場合、裏地の布はどんな布がいいですかね❓❓
表地のように切り替えて作ってもいいと思いますか❓💦
表地→下キルティング・上オックス
裏地→下オックス・上キルティング
表地全部キルティングで作るのが良いのは分かっていますが、気に入った布の事情によりこうして悩んでます😣💦💦
- どら☆

どら☆
見本画像がこちらです。※ネットから拝借しました💦🙇♀️

mamari
素材選びも作り方もいろいろあると思います。
表地のオックスと同じ物を裏地に使うのはどうでしょう。
裏表、両面切り替えにするのは大変ですし、切り替え部分が厚みが出て使いにくい場合があります。
同じ布にすると、開口部の縁を綺麗に仕上げやすいメリットもあります。
強度が心配なら芯(接着芯)を貼る方法もあります。
-
mamari
イオン内で見かけたことがありますが、だいぶ前だし、店舗によっても違うかもしれません。
市内のサンキにはありませんでした。
ユザワヤはどうでしょう?全国展開していますが、たくさんではないので、お近くになかったらごめんなさい。
あとは、手芸洋品店 生地屋 等で検索して近くのお店を探すか、オンラインショップ等で購入するかだと思います。- 12月17日
-
どら☆
ご丁寧にありがとうございました😊💞
近くの生地屋を周ってみたいと思います💛💛😊- 12月24日

はるのゆり
私も上の方と同じ意見です😊特に裏まで切り替える必要はないと思います😊
なんならキルティングなら裏地は無くてもいいので、オックス部分だけ裏地と接着芯で強度をつけてもいいと思いますが、難易度があがるかな🤔?
裏地全部オックスにするのが1番簡単ですね😊

どら☆
まとめての返信ですみません💦ご回答頂きありがとうございます💞
なるほど!裏表切り替えにしてしまうと分厚くなりますもんね💦😩やはり一枚でオックスなどで仕上げた方が良いんですね✨勉強になります!!🙇♀️
ちなみに画像のようなくすんだピンクのキルティング生地が売ってそうなお店ご存知ないですか❓💦
コメント