
コメント

みい(29)
私なんかしょっちゅうですよ…
良くないとは思いつつ、色々いっぱいいっぱいで、自分でも驚くくらい導火線が短くなってます。

ママリ
上の子9歳ですが、怒鳴る事なんて私もよくありますよ!
落ち着いた時に、イライラをぶつけたことについては謝り、どんな行動にどうしてイライラするのか話してあげるといいらしいですよ。

ママリ
私も、下の子が生まれてから上の子の赤ちゃん返りとイヤイヤ期がきて、毎日 上の子に怒鳴ってしまいます💦

退会ユーザー
私もですー。
でもいつだったかティックトックで見た、子育ての秘訣は?との問に
親は自分の意見を押しつけがちだけど、それって親の都合じゃない?子供の意見もちゃんと聞いてあげることかなぁ。
となって、はっ!となり、イライラする時はそれを思い出して、落ち着かせてます💦
イライラした時は
イライラするけど、ちゃんと、〇〇はどうしたい?と聞いたりしてます…気休めだけど🥲子育て幸せだけど辛いですよね。

ゆかぶ
私もですよ!私なんて1人目のときからキレてました。しかも1歳とかでまだよくわかってもないのに。今では2人目が産まれて上の子には毎日怒ってます。怒りすぎるのも良くないことはわかってるんですけどね💦💦

なるり星
うちもです。怒ってしまってから、後で自己嫌悪…
でもまた次の日、怒ってしまって…
繰り返しです。
なので、寝る時にいっぱい抱きしめてあげて、大好きだよっと言ってます。
mayumi
切れて怒鳴ったりして最低ですよね、、、今日なんてものに当たってしまって自分で
やばいと思いました
みい(29)
私もやってました💦
クッションとかティッシュの箱ベッドに向かって投げたり…
同居の田舎出身ジジババの影響もあって言葉遣いが悪かったり、トイトレ完全ストップでオムツに逆戻りしたり、自分でご飯食べなくなったり…
下の子が来て、戸惑ってそうなるのはわかってはいますが…
でもここ最近はそーゆー娘に自分が慣れてきたのか、息子と娘がいる環境に順応してきたのか少しばかりカッとなる事が減ったかなとは思います。まだまだですけど…😅