※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

プレ幼稚園でお迎えに行ったら子どものほっぺたが腫れていた。先生には報告がなかったので自分から聞いた。子どもは友達とぶつかったと言っていた。自分から聞くのは気になるけど大丈夫?

プレ幼稚園でお迎えに行くとほっぺたが真っ赤になってました。被れたような腫れたような感じでした。明らかにあれ?と思うやつです。
先生からは特に報告もなかったので自分から聞いてしまいました。クレームというより単純にどうしたのか聞きたかっただけです。お迎えの時も明らかにいつもより元気がなくあれなんかあったかなとは思いました。

先生も気づかなかったようで帰りにアウター着せたときはなってなかったと言ってました。

帰ってもう1回聞くとおかえりの踊り?の時にお友達とぶつかったと言ってました。なるほどだからアウター着せる時はなってなかったのかと納得。

全然大丈夫なのですが自分から聞くのってまずいですかね。

私自身元保育士でどんな小さな怪我でも報告してたし、朝のうちになかったものは必ず保護者の方に報告してました。

聞くのはモンペになりますか。
後から聞かなきゃ良かったかなと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

聞いたところで「気付きませんでした。すみません」ではないでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですよね。
    言い忘れとかかなとも考えたのですが謝らせるみたいですもんね。
    今後は気をつけようと思います!

    • 12月16日
deleted user

私なら状況(状態)によって聞きますよ!
先生が気付きませんでした。ってなったとしても、もし帰宅後異変が起きてから園に連絡するよりも、状態を見せて確認した方が後々の事を考えて間違いないのかな?って思ってます🙌

ただ、ちょっとした怪我では聞きません😅
今回のように、頬が赤く腫れたような感じなら聞いて良かったと思いますし、モンペにはなりません!

スポンジ

別に良いと思います、クレームじゃなくても知っておいた方が良い情報もあると思います。

今回の感じだとただ単にぶつかっただけですが、それがきっかけで次のときに喧嘩したりお友達を怖がったりもあると思うので事情がわかってればぶつからないように気をつけたら大丈夫だよ〜ってフォローするのも簡単になりますよね。