
母乳があまり出ず、搾乳もうまくいかず、赤ちゃんも拒否る。ストレスで悩んでいます。アドバイスをお願いします。
昨日退院しました。母乳指導は受けましたが、姿勢はつかめましたが、母乳があまりでないこともありあまり吸ってくれません。今は胸に痛みはないですが固く張っています。
家だと病院と授乳クッションがちがうのもあり、姿勢からうまく行かなくなりました。
搾乳機で頑張って搾り取っても15くらいしかとれません
今は乳頭保護器つけて母乳を試し、赤ちゃんに泣いて拒否られ、わずかな絞った母乳を飲ませてからの粉ミルクです。
搾乳も疲れるので2回に一回くらいしかやれてません。
嫌がるのに無理やり吸わせようとしてしまうのもストレス与えちゃうかと思うとすぐ諦めてしまいます。
アドバイスあればお願いしたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ産まれて間もないのであれば出なくても問題ないです
吸ってもらって出るようになる感じです
でもやりにくいなら母乳は終わりにしてミルクでもいいと思いますよ!

真鞠
母乳育児希望ですか?😃
私はできれば母乳希望だったので、生後1ヶ月までは毎日ママも赤ちゃんも修行でした😅
泣いてもとにかくおっぱいを吸わせる時間を取って、でもその後ミルクいっぱいあげて体重増やしていきました💡
体重が3000g越えてくると吸う力も強くなるようで、だんだんおっぱい飲むのが上手になり、2ヶ月くらいには母乳の割合が多くなり、3ヶ月以降はほぼ完母です💡
もちろんミルクでも良いと思いますが、母乳頑張りたいのであれば今が頑張り時です😭
無理のない範囲で、まずは体休めてくださいね☺️
-
はじめてのママリ🔰
母乳希望です!
どれくらい嫌がる中練習していましたか?
わたしも完全母乳目指したいです!
ありがとうございます😂- 12月16日
-
真鞠
とりあえず、咥えられるか出来ないかは別として、毎回左右5分ずつくらい頑張ってみてました😃
夜は出来るだけ寝たかったので、1ヶ月のうちは夜中はミルクにしてました😂- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
5分ずつ試すとは産院でも言われました!でも産院だと助産師さんが見てくれているのでなんとか5分吸わせられてたかもしれないですが
家だと顔真っ赤にしてギャン泣きしてしまい、ストレスも良くないと思ってすぐ諦めてしまいます😂
夜は諦めて粉ミルクにします!昼間は頑張ろうかな、、
ありがとうございます!- 12月16日

はじめてのママリ🔰
私も母乳は少なかったです😭
量より回数、回数より質を重視しました😊
母乳も味と栄養が変わるそうで、水分と食事、特に睡眠をとった母乳は美味しいそうです😊
少しの量でも栄養がとれる母乳を‼️と思って頑張ったら、赤ちゃんもママも慣れて、沢山飲んでくれるようになりました😊
退院後、大変な時期ですが、ゆっくり睡眠とってください😊
出産時、出血量多かったのではありませんか?
出血が多い人は母乳量が少ない人が多いらしいです。
血を補うような食事もオススメです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
水分や栄養や休息も意識してみます😂
回数が多くても疲れちゃいますもんね、わたしも程々に頑張りたいです!- 12月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
なかなか吸ってくれなくて悩んでいます😂
完全ミルクと決めれたら楽なんですがまだ諦めきれません!😂