
妊活中で悩んでいます。周期ごとに期待と不安が交錯し、周囲の言葉も重荷に感じる。毎月の心の揺れが辛いです。
ただのつぶやきです。すみません。
妊活中で、まだ3周目が終了したレベルでこんな事思うのも早いのかもしれませんが
1周目 陽性からの化学流産
2周目 普通に生理がきた
3周目 生理3日遅れできた
遅れると期待してしまうし
くるならこい、もうさっさとこい(生理の事です)
思わせぶらないでほしい
と自分の身体ながらそう思います。
昨日(3周目)、まだ体温ポカポカで生理がこず
もしかしたら妊娠かも、でも化学流産の時は陽性を見たのにダメだったから、もう検査薬はしないでおこう。
まだ誰にも言わないでおこう。ダメだったら気を遣わせるから。でも出血してきたかも💦とりあえず検査薬しておこう。
陰性か、望みはないのかな、ネットで調べては期待して
結局出血🩸と言う流れで結局
旦那に弱音を初めて吐きました。
化学流産の時でさえ気丈に振る舞いましたが
なんだか自分だけでは溜め込めませんでした。
先に妊娠した同僚からは毎日体調の変化や
はやく一緒に仕事を離脱しようよ(妊娠して産休に入ろう)
という何気ない会話に
それは努力してるんだけどね、、
なかなかうまくいきませんよ。となってしまいます
とりとめはないですが
毎月こんな気持ちになるのしんどいですね。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ベビまま
お気持ちお察しします🥲
周りと比べてもしょうがないことなのに、授かりたい気持ちからいろんなこと考えてしまいますよね...
私も8月に妊活再開してその周期で授かったものの、初期流産しました。
年内に迎えに行きたいなぁと思ってますが、絶賛ソワソワ期です。
うちは旦那とは気持ちの共有ができず、それもまた辛かったりした時もありました。
流産のこともあって、私も次授かれたら心拍確認まで旦那にすら言わないと決めています。
お互い早く赤ちゃん来てくれるといいですね!
なにか気分転換して、切り替えられたらいいですね😢
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉に感謝します🥲
なかなか、色々考えだすとしんどいですよね💦
気分転換本当に大事ですよね💦
うまく発散できるように感情のコントロールをしていきたいです😧
お互い授かれますように
🥰