※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

添い乳をやめたい7ヶ月半の娘が夜中に30分ごとに起きる。添い乳が原因か悩んでおり、他の方法も試してみたが効果なし。泣き疲れさせる方法についての体験談を聞きたいです。

添い乳やめられた方お話聞かせてください!
生後7ヶ月半の娘がいます👶
ほぼ母乳よりの混合です。離乳食は2回食です。
夜中酷い時には30分事に起きます。
添い乳が浅い眠りの原因になってるのではないかと思い、今後のことも考え添い乳をやめたいです😥
抱っこしてても1時間ほど泣き続きてやっと寝たと思っても降ろした瞬間大号泣😫
寝る前のミルクも試しましたが効果なし、母乳の代わりにお茶、白湯等あげてみるも全く飲まないです…
色んな方のブログを見てみると最初は泣き疲れて寝るまでひたすらとんとんして泣かしとく。と見るのですがやっぱりそれが1番なんですかね?
体験談聞かせてください😭

コメント

deleted user

そうですね、私もひたすら寝たふりで泣き疲れて寝るまで待つが一番良いと思います、、
トントンもせずに、放置でした。寝たふり!でないと夜起きちゃったら結局トントンしないといけないですよ🤣
勝手に寝てくれるように寝る力をつけるにはそれが一番かなと思います!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    なるほど!😳やっぱり放置するしかないんですね〜😭
    一人で寝れるまでにどのくらいかかりました?

    • 12月14日
たろのまま

長男が全く同じでした😳

同じ頃夜間断乳しました😊

うちはぱぱと一緒に寝てもらい起きたらとんとんしてもらいその後すぐに寝ました😳これにはわたしがびっくりでしたが、おっぱいの匂いがしないのか納得してすぐにねついたのです❗️1週間くらいしてまたわたしと寝始めましたが、そこからはおきてもとんとんで寝てくれるようになりました😪

しかし2歳過ぎまでは夜中に2.3回起きるのはなおらずでした🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    必ず夜中起きなくなるってわけではないんですね!
    でもトントンで寝てくれるなら今よりはずっといいですね!😭
    旦那にも協力してもらって頑張ります😂

    • 12月14日
maimai

現在7ヶ月👶私も全く同じ状況です笑💦
4ヶ月くらいから2時間起きに起き始めたのをきっかけに夜の添い乳を始めました。だんだんと間隔が短くなり30分➰1時間半おきで辛いです。
私は、母と寝てもらいダメ、泣かせ続けてみたら過呼吸気味になり断念。
添い乳しすぎて身体がズレて骨盤がミシミシいってる感じすらあります😅
一生続くわけじゃないし、泣かせるのも可愛そうで。そんなにおっぱい好きなのか~と、もう諦めました😅
逆に朝の家事を夫に協力してもらって減らして楽させてもらってます。離乳食も2回と朝の果物に気持ち増やしてみました。
お昼寝はされますか?
いつまで続くんでしょうね~😵

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    同じ状況すぎてびっくりです!同じ方がいるってだけで心強いです🥺
    私も泣いても放置作戦はほんとに何時間も泣き続けてたので断念しました😰
    添い乳、起き上がらないだけマシかもしれないけどほんっとに体痛いですよね〜💦
    離乳食はあんまり食べないです😭
    お昼寝は全くしない日もあるし、しても1日トータル1~2時間です😥
    元々寝るのが苦手な子みたいです…ほんといつまで続くんですかね😖

    • 12月16日
  • maimai

    maimai

    お昼寝の状況も全く一緒です!笑20分くらい寝て、ケロっと起き、2時間くらいしてグズりだすの繰り返しです。
    最近はお昼寝も添い乳じゃないとだめです💦
    離乳食はこわいくらいよく食べるので😅お腹いーーーっぱい食べさせてみたら、今度はお腹苦しかったのかいつもより夜中起きました😭💦
    日々試行錯誤してますがもうネタぎれです😂💦
    ほんと、元々寝るのが苦手なんでしょうね。
    🐈さんも頑張ってらっしゃると思い、私もどうにか乗り越えます💪

    • 12月16日