
コメント

退会ユーザー
お腹が空いてるとかでなければ、日中に刺激を沢山受けて寝てる時に整理してるのではないでしょうか。大人が眠りが浅い時に寝言を言うのと同じかと思います✨成長の証ではないでしょうか😊
退会ユーザー
お腹が空いてるとかでなければ、日中に刺激を沢山受けて寝てる時に整理してるのではないでしょうか。大人が眠りが浅い時に寝言を言うのと同じかと思います✨成長の証ではないでしょうか😊
「夜泣き」に関する質問
生後8ヶ月の男の子を育てています。 昨日の夜に突然の夜泣き。30分ほど抱っこしても泣き止まなく、鼻水が出ていて苦しかったのかなと思ったのですが‥ 夫が途中起きてきて、抱っこを代わりあやしたら、5分くらいで泣き止…
8ヶ月に入って初めて夜泣きが始まりました! 離乳食が2回食になってから夜通し寝るようになって、夜間授乳はしてなかったのですが、ここにきて夜泣き対応として授乳してもいいのでしょうか?(完母です) 昨日は夜中1時…
付き添い入院中の出来事 夜中(2時とか3時です)ですが、同室のカーテンで仕切られてるお隣さんからから映画でも観てるのか…?という音が漏れてくる(マナー的にもそんなことやらなさそうな人でした💦) 日中はそんな気配…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
なるほど😳
成長の過程ですね🤭
ありがとうございます🥰
退会ユーザー
月齢通りに脳が育ってきてるんですね!泣かれて対応する側は大変ですが、うちの子成長してるわ💕と微笑ましく思えたらいいですね(絶賛夜泣き中のうちの下の子に対応する私も含めて…😅)
はじめてのママリ
おっしゃるとおりです🤣
子供の成長はとても早く嬉しいような悲しいような、、。
1つ解決するとまた新たな悩みが増え毎日退屈しないですね😂