![たむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産婦人科見学した結果、大橋産婦人科と真野産婦人科の比較で迷っています。経験談や費用についてコメントをお願いします。
以前は産婦人科の質問にコメントありがとうございましたm(__)m
今日産婦人科見学行ってきて、
愛知県津島市の大橋産婦人科と真野産婦人科の2件に絞ることが出来ました。
大橋産婦人科
モダンで綺麗、11:30頃に見学に行ったけど待合室に結構待ってる人がいた=待ち時間長め?、陣痛室に母親入室OK、面会時間が長い、ごはんが美味しいらしい、先生が一人しかおらず厳しいらしい
真野産婦人科
ホテルみたいに広くて綺麗、11:30頃見学行ったら待合室に人がいなかった=空いてる?、病室にはOKだが陣痛室、分娩室には母親NG、先生が沢山いる
ということはわかりました。
旦那が激務な上初産なので陣痛中は母親に側にいてほしいのですが、真野産婦人科の病室から陣痛室に移されるタイミングが聞けず…費用もパンフレットだと、個室45万で安いけど、初診料や検診料が高いってクチコミ書いてるひとが多くて(;_;)
どちらにしようかすごく揺れています。
大橋産婦人科、真野産婦人科で出産された方経験談、費用等コメントくださいm(__)m
- たむ(7歳)
![あっち1224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっち1224
コメント失礼します(*^^*)
私は娘を大橋さんで娘を産みました!真野さんは分からないですが参考までに!
待ち時間ですがバラツキがあります。だいたい30分~長いと1時間以上待ちすごくストレスを感じました(>_<)他の方のお産があれば医者が一人なので診察はどんどん遅れますがお茶を出して声をかけてくれるのでそこはストレスになりませんでした!
大橋さんはある週数を越えたら(週数は忘れてしまいました)平日の午前中のみになるので仕事してる方は休まなくては受診出来ませんでした(>_<)
陣痛室というか陣痛中は自分が使うお部屋でした!母親も含め数名は陣痛室に入れます!
分娩室へは1人のみ立ち会い可能でした!
ごはんは毎回量か多くフルコース並みです。和洋中いろいろあり美味しかったです♪
医者はすぐ裏に住んでいてすぐに対応出来る様にはしているみたいですが私は陣痛中かなり待ちました(ToT)産まれそうなのに医者が来ず出せない状態と私は感じました。
エコーについては大橋さんは4Dで大橋さんで出産される方は無料でUSBかDVDに入れてくれます♪
里帰りなどする方は+3000円位した気がします(>_<)
ちなみに真野さんは聞いた話ですが女医さんは待ちが長いそうです!
![あっち1224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっち1224
追記で
立ち会いを希望している場合真野さんはパパママ教室を受けないといけないとききましたが大橋さんは強制はなくパパが立ち会い予定にして間に合わなければ母親などの対応が可能でした!
-
たむ
ありがとうございます(*^o^*)
大橋さんで産むことにしました!
まだ初診、一回目の検査?しかしてないのですが、2回とも手出しが9000円近くて💦
三回目以降は多少安く済むんですかね😭
あと、病室から分娩室までの移動距離はどのくらいでしたか?
激痛の中動いていくのに不便はありましたか?- 11月13日
-
あっち1224
投稿からずいぶんたってたのでさすがに決まっていましたね(*^^*)
母子手帳を貰うときに補助券がついてくるのでそれを使うと結構安くなります♪
私はつわりで補助券を前倒しで使ってしまったので補助券が無くなってからまた8000円以上支払いをしてました!
大橋さんは料金が高い事で知られていますので私はお産の入院は平日3時に病院へ行き8時に出産しましたが42万とは別に前金5万+退院時10万近く支払いましたよ!
分娩室へは部屋の位置によると思います!私は幸い近かったので良かったですが遠い部屋だと厳しい気がします!
希望すれば車イスを出してくれると思いますよ(*^^*)- 11月13日
![たむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむ
そうなんですね!
私も切迫流産で初診が早かったので、補助券の週数より二週はやめの診察なんです(;_;)すぐなくなりそう💦
部屋の位置にもよるんですね!でも車椅子があるなら安心です(*^o^*)
コメント