※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供の前で夫婦間のイライラを抑えるのが難しく、将来の対応に不安を感じています。

子供の前で夫婦間のイライラムードの空気や暴言、
表現しないようにできてますか?

今はまだ子供言葉の意味わからないので
子供いる前でも
旦那に対してのイライラを態度や言葉に出してもいいけど
(決して良いことではないですが、、)
子供が成長してきたら
子供の前ではグッと耐えなきゃいけない場面がけっこう出てきそうな予感です。
できるかなぁと不安です😣

イライラした時のあの感情、最近本当にコントロールするの難しくなってきてます
こんな短気な自分がいたなんて自分で自分のこと
知らなかったです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!!!
子どもに悟られるのも気を遣わせるのも嫌だし、我慢!って思いますが出来るか不安です😫

  • ままり

    ままり

    子供が色々なことまだ分からないこの時期って
    そういった意味では
    きっととても楽な時期なんだろうなと思ったりもします😕

    • 12月12日
トマト

できてないですし、しなくていいと思います!
ケンカしたら仲直りする様子もみせています☺️

  • ままり

    ままり

    そう考えてると少し楽になりました😯
    無理して耐えなくてもいいんですね😌

    • 12月13日
みゆみ

できてません
子供が真似して悲しいです

  • ままり

    ままり

    我慢するのって難しいですよね😣💦

    • 12月13日
ママリ

出来てないです(´;ω;`)
普通に接してるつもりでも
この年齢になると分かるみたいで、
〇〇くんはパパもママも大好きだよと泣きそうな顔で訴えてくるので、そこであぁごめんね😭😭😭ってなります💦

  • ままり

    ままり

    可愛すぎますね😭❤️

    • 12月13日
ままり

我慢はできてないです💦
でも子供ができてから喧嘩自体が本当に減りました!

暴言はどんなにケンカしても使わないですが、旦那の声のトーンがきつくなったりとかはあります。
必ず息子が私の味方になって「パパ!押さないでー」と止めてきたり、ていていとパパを叩いて負かされて私のとこにナデナデしにきたりして、結果的に癒されて言い合いみたいなのも収まります☺️

  • ままり

    ままり

    喧嘩が減るなんてすごいですね🙄
    うちは増えました😭

    • 12月13日
はじめてのママリ

ヒートアップしそうなら、その手前でグッと堪えてます。
で、夜とかに改めて話し合いますね。
まだ言葉分からなくても表情などは6.7ヶ月頃から感じ取ってるようですし、目の前で喧嘩はしないようにしてます。

でも軽いものなら軽口叩くくらいの感じで子どもの目の前でも冗談っぽく言い合ってますよ😂
どっちかが も~ごめんやん~ とか はいはい、すいません~( ´罒` ) で終わらせられるくらいのやつです💡´-

  • ままり

    ままり

    冗談くらいで済むレベルで
    喧嘩が収まれば理想です🥺
    このままではママは怖い人っていずれ思われそうです😐

    • 12月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    普段から話し合いをしてるからなのと、少しのイラッは小出しにしてるから爆発せずに済んでる感じですね🤔。
    元々人に合わせるのが苦手で他人との共同生活なんて向いてない我が強い2人なので、意識して話し合いしてます😂
    子ども生まれる前はよーく喧嘩してましたよ😌w

    • 12月13日