
二歳一ヶ月の息子が大人しくない状況。走り回り、手をつながずに行動。発語は少ないが、単語は増えている。発達障害を疑う時期でしょうか?
二歳一ヶ月の息子ですが、大人しくしていないです。
保育園に迎えに行くと、だいたい走っています。
帰るよーと言うと、靴を持っては来ますが、やはり持ったまま走り回ります。
イオンでも手をつないで買い物なんてできません。てくてく好きな所に行きます。
だからいつもカートです。
最近は、ニ語文が出てきてはいますが、○○ない!と○○あった!と○○ここ!くらいしかないです。単語は日々増えています。
何らかの発達障害を疑う時期でしょうか?
- ぴかろん(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
言葉はそれぞれと言うし、二語文出てきてるなら私なら気にしません💦
一言も話せないなら心配しますが😣
あと息子も一瞬もじっとしていません。
手を繋いで買い物なんて絶対無理なので考えたこともありません😂
プレ幼稚園に通っていて他の同級生の子20人くらいいますがカオスです(笑)
先生話してても誰一人聞いてやいないし工作しようもんなら片っぱしからビリビリにしてるし脱走するわとにかくみんな徘徊しながら奇声を発しています。
授業内容一緒に見れないから心配になるかもしれませんが、プレで一緒に見てる私からすれば2歳児はみんな小さな怪獣ですよ🤣
ぴかろん
ありがとうございます☺️
確かに、実際の保育現場は見ていないです😞💦