※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家での里帰り出産中、毒親からのストレスで悩んでいます。自宅に帰りたいが病院受診が控えている。里帰りを続けるべきか悩んでいます。

コロナ禍での里帰り出産のため実家に帰ってきたのですがまだ4日しか経っていないのにストレスで連日泣いていて自宅に帰ろうか悩んでいます。

私の親は毒親です。
母はまだ理解ある人で頼りにしてるのですが
父と祖母が非常識だし心無いことを平気で言ってきてストレスが溜まっています。
女の子を出産予定なのですが父と祖母から「毎日なんだ女の子なのか、男の子じゃなのか、次は男の子産むんだぞ、男の子じゃなくて残念だなー、まっ健康に生まれてきてくれればどっちでもいいか」とゲラゲラ笑いながら言われます。
毎日心無いことを平気で言ってきて言われるたびに泣いています。私と旦那は女の子がいいなと思ってたのですごく嬉しいし楽しみにしているのに父と祖母はそうではないようで毎日が苦痛です。
また、父・祖母と母は仲が悪く母がいない時は私に母の悪口を永遠と言ってきます。(父はマザコンで祖母は子離れできてないモンスターです。)それは小さい頃からなのでもう慣れているのですが妊婦の今はそれすらもストレスを感じます。
その悪口に対して何か反応しないと父も祖母も機嫌が悪くなるため頑張って対応してますがもう限界です。

このような状況の場合、皆さんなら里帰りをやめて自宅に帰りますか?

現在9ヶ月で23日に里帰り先の病院を受診予定で予約しています。

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅近くで産めるのなら、私なら帰りますね。
旦那さんと協力して乗りきります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうしますよね🥲
    回答ありがとうございます

    • 12月12日
初めてのママリ

帰ります😑そうなる状況は里帰りを決める前から分からなかったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今はもう落ち着いていると思い込んでいた自分に後悔してますよ。。

    • 12月12日
うい

今の時期ストレスは良くないですよ💦
出産した後もホルモンバランスの乱れなどでちょっとした事でも気になってしまいますし、まずそんな方々に娘さんを会わせたいですか?娘さんの前で男だったらーとか言われたいですか?

私なら絶対嫌です。
産後大変かもしれないけど自宅に帰るか、実母に自宅に来てもらいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりストレスは良くないですよね。。
    娘には会わせたいと思ったことは一度もないです。
    私自身、姉がいて二人姉妹なのですが父は私たちの妊娠が分かった時もがっかりしたと母が言ってました。

    自宅近くの産院に問い合わせしてみて分娩予約の空きがあれば帰ろうと思います。。

    • 12月12日
  • うい

    うい

    理由を説明すれば大丈夫だと思います🥺
    大変だとは思いますがご自宅に帰ってご主人に協力して頂いた方が精神的にも肉体的にもいいと思います💦
    うちは毒親ではないですが、1人目の時口出しなど多くストレスだったので😓

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那と母にはもう相談済みであとは産院されOKであればという感じなので空きがあることを祈るばかりです。。
    毒親でないの本当に羨ましいです。それでもストレスを感じるんですね、、

    • 12月12日
  • うい

    うい

    空いてる事を祈ります🥺
    私の時はやそんな事するの?とか気にしすぎるなど小さな事が積もり積もってストレスになります…

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちりつもでストレスが溜まって爆発するのが一番良くないですよね、、

    • 12月12日
そらいろ

私だったら自宅帰ります!そして、旦那さんと相談してお母さんだけに逆にきてもらってサポートしてもらいます。

産後も含めて、ただでさえ過敏になってる精神状態ですし、身体もまだまだ大変な状態なので、極力ストレスはない環境のほうがいいと思います!

私は旦那にも側にいて欲しいという理由で、里帰り出産ではなく、両親にきてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり母に来てもらう方がいいですよね
    ただ車で片道3時間とちょっと離れているのでサポートもそこまで期待できないなとは思います。
    今のこの現状で旦那に会えないことがきついです。

    • 12月12日
  • そらいろ

    そらいろ


    お母さんはお仕事されてますか?

    産後直後は大変だからと家族を説得して、1-2週間泊まりとかで来てくれるなんてことは難しいですかね?

    難しそうであれば、甘えることができる旦那さんと協力しながら、たまにお母さんに来てもらいながらの方がストレスなさそうで、自分たちの思うようにできるかなと思います。

    新生児の子育ての細かいあれこれイチイチ向こうの考えを嫌みったらしく言われたら、いつか爆発すると思います🤯

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母は仕事しています。
    産後は1週間程度お休みを取るとは言ってくれてます。

    爆発したくないのでやはり帰る方向で話を進めようと思います🥲

    • 12月12日
愛流

毎日お疲れ様です(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

女の子でも男の子でも
可愛いのは間違いないですฅ•ﻌ•ฅ

私は男の子が欲しくて(о'¬'о)
男の子だよーって言われた時嬉しかったんですが(--;)

旦那の親族からは女の子が
良かった見たいで。。
会う度女の子だったらね。。。と
生まれる前から言われて
ストレスでしたね(--;)
旦那も何も言わないので( ー̀ н ー́ )ムス⋯
余計腹立ちました(--;)

それなのに里帰り出産するな!と言われてましたが。。
ストレスで禿げると思い
出産ギリギリ
内緒で里帰りして産みましたヽ(*´∀`)ノ
私の時はコロナが酷かったので‪w
面会や立ち会いなどなかったので
どこで産むのも1人って事で
内緒で里帰り出産にしました‪w

ストレスは妊婦の敵なので!

産まれてからもずっと
次は女の子って言われてますが
愛想笑いしてましたが(´˘`*)

流石に息子に向かって
まだ言葉の意味すら分からないと思いますが。。
お前が女の子だったらなぁーって
言うもんだから
もう会わせない等を添えて
引越ししました(´˘`*)

自分のやりたいように
お腹の子を守る為の行動だよー!
って心の中で思ってました(´˘`*)

無事産まれることを願ってます❀.(*´ω`*)❀.

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそういう心無いこと言ってくるんですね、、

    自分と娘のために自宅に帰って産もうと思います🥲

    • 12月12日
  • 愛流

    愛流

    もうね(〃'▽'〃)
    ストレスから解放された時に
    あー良かったって♡
    実母にはお世話になりました❀.(*´ω`*)❀.
    元々母子家庭なので
    頼れるのは母のみでしたが(〃'▽'〃)
    理解のあるお母様を
    味方に付けているなら安心だよ(´˘`*)

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそうなれるように今頑張ります🥲

    • 12月12日
たこさん

そんなことは分かってたはずなのに、なぜ里帰りしたのか疑問に思いました。

一人目なら夫婦で乗り切れますし、ストレスなく過ごせるであろう自宅に戻るのが良いと思います。


私自身一人目から里帰りナシ、身内などの手伝いナシですが、自宅でストレスもなく過ごしました。
一人目は赤ちゃんのお世話以外にやることもないですから、夫婦で乗り切れますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々ここまで酷い人ではなかったし子育て経験者だからと思って里帰りを安易に決めてしまったことを後悔してます。。

    • 12月12日
  • たこさん

    たこさん


    子育て経験といっても何十年も前ですから今と全然違う子育て論を押し付けられて、結構なストレスを感じると思いますよ😓

    ただ家事を手伝って欲しいとかでしたら、ファミサポや家事代行サービスを使うという方法もあります。
    掃除や洗濯、おかずの作り置きなどを依頼できます。

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに昔の子育てを押し付けられそうですね、、

    アドバイスありがとうございます🥲

    • 12月12日