![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の女性が1歳半の子どもと過ごす1日について相談しています。子どもとの室内遊びやストレスについて悩んでおり、おすすめの過ごし方やアイデアを求めています。
1日、子どもと何をして過ごしていますか?
最近、テレビを見せていることが増えて、自己嫌悪になっています。
散歩、おままごと、絵本の読み聞かせ、粘土遊びが多いです。他の遊びは、すぐに飽きてしまい続きません。
1歳半ですが、まだ歩けないため、公園などは遊べるものが限られています。
子育て支援センターに行ってみたのですが、私が人見知りで、周りのお母さんたちになかなか話かけられず、気を遣い疲れてしまい、行くのをやめてしまいました。娘のためには、周りからの刺激も受けられるし、お友だちとの関わりも持てるし、行った方がよいのはわかるのですが、行く気持ちになれずにいます。(→コロナも相まっています。)
子どもにとって、刺激の少ない、私との1対1の生活で、発達に悪影響を与えていないか心配になります。
主人は仕事が忙しく、顔を合わせない日もあるため、ほぼワンオペです。娘はかわいいですし、成長もうれしいですが、辛くなる時があります。何をするにもやる気が出ないというか、やらなきゃと思うのに、なかなかできない自分に嫌気がさします。
雪深い地域のため、今後お散歩ができなくなる心配があります。そうなると、さらに煮詰まってしまいそうで不安で仕方ないです。
1歳半の子どもと、室内でも楽しめる遊びがありましたら、教えてください。1日のおすすめな過ごし方など、参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
テレビはいないいないばぁしか見せてませんでした。
支援センター苦手なので、
親子ヨガとかリトミックとか単発のイベントは参加したりしてました😌
話すとしても最小限で済むので😂
これから外に出にくくなるのでしたら、
定期的におもちゃ買い替えたり、体使えるボールプールや大きめのジャングルジムなどもおすすめです。
あとはおままごとグッズ充実させました😌
娘はその頃一人遊び出来なかったので、何なら食いつくのかけっこうおもちゃは買い漁ってましたね😂
![たまのまま👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまのまま👶
室内遊びなら
シール貼り
布団の山を昇り降り自由にさせる
室内かくれんぼ
良くしてます😌
-
はじめてのママリ🔰
シール貼り、あまりやったことがないので、やってみます✨かくれんぼも楽しめそうですね!
ありがとうございました😊- 12月13日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちはシール貼ったりクーピーでお絵描きしてます。ボール遊びとか!
-
はじめてのママリ🔰
お絵描きも良いですね!
なかなか遊びが続かなくて、何をしたら良いのか悩んでしまいます😭参考にさせていただきます。ありがとうございました✨- 12月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳4ヶ月ですがシール貼りは好きなようでよく集中してやってます😊
といっても好きなように貼ってるだけなのでこの形をここに貼る、みたいなのはできませんが😅
支援センターで無理に話そうとしなくて良いんじゃないですか?
私も人見知りですが基本人と話しません!
勝手がわからず最初は話した方がいいのか?とか悩み頑張ってましたが今は基本は無言で話しかけられれば話す程度に落ち着きました💦
いつの間にか気にもしていませんでした🙄
親が話さなくても子どもは勝手に遊びますし☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
シール貼り、おすすめなんですね!すぐにでも探しにいきたいです。ちなみに、どんなシールをお使いですか?
支援センター、子どものためにと思って、また行ってみようかな。自分から無理して話さなくて良いと思えば、行けそうな気がしてきました😊- 12月13日
-
退会ユーザー
うちはダイソーのシールブックに別売りのぷくぷくしたどうぶつシールなどを貼ってます☺️
何枚も重ねて貼ってたりするけどそれもまた見るの面白いです🤣
支援センターならおもちゃたくさんあるので飽きずに遊べるし家は散らからないしなんだかんだ最高です👍
ずっと2人でいると息が詰まりませんか?😫- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ダイソーで見てみようと思います。
そうですね。ずっと2人でいると、息が詰まることがあります。大切な子どもなのに、ちょっと離れたいなと思ってしまうことも😭
やはり家ばかりではマンネリ感が否めず、子どもには良い環境とは言い難いような気がします。かわいそうですよね😢支援センターに行ってみようかなと思い始めています。- 12月13日
はじめてのママリ🔰
単発のイベントがあるか、調べてみます。子どもが楽しめるのが1番だと、前向きに考えてみます。
ボールプールやジャングルジム、良さそうですね!
クリスマスプレゼントの候補に入れます✨
おもちゃ、必要ですよね💦予算の関係で買い渋っていますが、冬に向けて少し奮発したり、手作りしてみたり、試行錯誤してみたいと思います。ありがとうございました😊