※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶママ
家族・旦那

生後2ヶ月の娘がいます。10日ほど前に里帰りから帰宅しましたが、完全…

生後2ヶ月の娘がいます。
10日ほど前に里帰りから帰宅しましたが、完全に産後クライシスに陥っています。
もともとなんでもやりっぱなしの性格の旦那でしたが、妊娠中からそれが本当に許せなくなり、注意しても直りません。
里帰り中はほんとに気持ちが楽でした。
週末だけ旦那もわたしの実家に毎週来ていましたが、わたしの実家でもやはり電気つけっぱなし、ゴミは出しっぱなし、コップはだしっぱなし、、、
母にも、○○くんっていつもあんななの?と言われ、とても恥ずかしくなりました。
里帰り中に、やりっぱなしはほんとにもうやめてほしい、意識して直してほしいと伝え、産後クライシスについての記事をネットで見つけて説明しました。
わたしはたぶんこれに当てはまると伝えました。
理解もしてくれていたように見えました。

実家から帰宅する日は車で向かえに来てくれたのですが、帰ると2階の電気がつけっぱなしでした。
その後もやっぱりやりっ放し、出しっぱなしが多く、家事をお願いしてもやり方がずさんで、結局わたしがやり直し、こういう時はこうやってね?と注意してもふて腐れて返事もしません。ずーっとイライラしながら生活をし、言い合いにもなりましたが、やりっぱなしは気づいた人がやればいいと思っている。こっちも小言ばかり言われてイライラしてるからお互い様だと言われました。
もう顔を見るのも嫌です。
娘に触られるのも嫌になりました。
『離婚』という言葉が頭をよぎりますが、決して離婚したい訳ではなく、『このままだと離婚になってしまうのでは?』と不安になります。

このような状態から元に戻ることができた方っていらっしゃいますか?
もしよければアドバイスいだきたいです。
宜しくお願いします。

コメント

AKIPON💋

子供さんを引き合いに出してみても
ダメですかね?
こうゆうことしてると
子供が大きくなったときに
これが当たり前だと思い
保育園などで恥をかくんだよ!など😞

  • こつぶママ

    こつぶママ

    コメントありがとうございます。
    全く同じ事を主人に話して、さらにはこういうことは習慣になっているから、きっと会社でもやっているだろうし、そういうことで上司やお客さんからだらしないやつと思われたら損だよ?とも説明しましたが、はいはいもうわかった僕がわるいんだねとふて腐れられました😞

    • 10月19日
  • AKIPON💋

    AKIPON💋

    多分その感じは根本的に
    直す気がない言い方ですね。
    もう、返事してればいいやって
    レベルなんだと思います😞

    • 10月19日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    ですよね、、、
    ほんとにストレスです😞
    なんでこんな人と結婚しちゃったんだろうと考えてしまいます。

    • 10月19日
そいちゃんママ

私も少し前までそんな感じでした。
そろそろ自分の家に戻らないとと思いつつも、実家が楽でつい入り浸っています(u_u)
旦那に対しては産前もイライラしましたが、産後はよりイライラして子供さえいれば良い、旦那はATMとか色々考えたりしてました。笑
うちの旦那は小さい嘘をよくつく癖があって、やりっ放しも多いです。注意したらその時は素直に謝りますが、また戻ります。
嘘つきは病気なので直らないと思いますが。
今はホルモンバランスの影響で余計に気持ちがイライラしてしまうと思いますが、ストレスも良くないので協力してほしい時はこれやってほしいとその度に指示するしかないですね。男は子供を産んでいないので全然分からないんです、そういうもんだと思っています。私も溜まり溜まってしまい、長文のメールを送って、今は育児に少し協力的になりつつあります^ ^
こつぶママさんもあまり思い詰めないようにして下さい💦

  • こつぶママ

    こつぶママ

    コメントありがとうございます。みなさん多かれ少なかれそういうものなんですかね、、、
    旦那はATM、、、その気持ちよくわかります 笑
    ホルモンのバランスってこんなにも感情が左右されるなんて、妊娠するまで知りませんでしたが、これは男性には一生わかってもらえないんですね、、、

    • 10月19日
ヒカヒナ☆ママ

小言を言われてイライラする?なら言われないようにしなさいですね…
誰でもそんな旦那さんにはイライラします…
子供が出しっぱなしややりっぱなし等はまぁ普通ですが、良い大人がそれで気付いた人がやればいいとか(笑)
じゃああなたの後ろにずっと居ないとだね。だって、毎回だから気付いた気付かないのレベルじゃないもの…と言ってやりたいですね。
むしろ子供の方が注意したら素直に謝って学習して行くと思います。
アドバイスならなくてすみません…

  • こつぶママ

    こつぶママ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです!
    そのちっちゃなことすらあなたは出来てないのよ!!って感じです。
    このままでは子供に示しがつきませんよね、、、😞
    それか、あなたはお父さんみたくなっちゃだめだよと教えざるを得ません、、、

    • 10月19日
  • ヒカヒナ☆ママ

    ヒカヒナ☆ママ

    私は私の旦那がちょっと似たような?感じとかあるので、息子が大きくなって色々お手伝いをするようになったら、教えて見習わせようかと(笑)パパが私の手伝いをしない時も、何でパパはしないの?って子供なら言うかな?とか(笑)
    旦那の親が全部しちゃうので、環境もあるんですよね…
    旦那の弟も、ご飯の片付けや身の回りの事は親任せ、お父さんもご飯食べてたら何が足りない、出てない!と言ってお義母さんにイライラされてますが(笑)

    • 10月19日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    なるほど!
    旦那も子供から言われたらちょっと気まずいですよね 笑
    そうなんです、義理の母がなんでもやっちゃうタイプです。
    恐らく義理の父が昔ながらの亭主関白で、育児もほとんどやらなかったんだとか、、、
    義理の実家は近いのですが、なんでちゃんと旦那をしつけてくれなかったのかと考えると、義理の実家に娘を連れていくのも嫌になります。
    家事は黙って女がやるものという環境に娘を連れていきたくないのです。

    • 10月19日
  • ヒカヒナ☆ママ

    ヒカヒナ☆ママ

    ですよね!
    なので前に私の家に義理家族呼んでご飯した時に旦那がちょっと材料準備したら、お義母さんが○○もこういう事するようになったんだね!したら良いわ!って言ってました(笑)
    まだまだ足りないけど実家のやり方は私はしないからと、むしろ何もしないのにびっくりしたので…
    私は小さい頃からお父さんが洗濯や洗い物を自分でやってるのを見てたので普通だて思ってたので…
    確かに仕事はしてるから疲れもありますが、手伝いをしたくらいで家事育児してるとは言いませんしね。甘えるなです!

    • 10月19日
  • ヒカヒナ☆ママ

    ヒカヒナ☆ママ

    ですよね!
    なので前に私の家に義理家族呼んでご飯した時に旦那がちょっと材料準備したら、お義母さんが○○もこういう事するようになったんだね!したら良いわ!って言ってました(笑)
    まだまだ足りないけど実家のやり方は私はしないからと、むしろ何もしないのにびっくりしたので…
    私は小さい頃からお父さんが洗濯や洗い物を自分でやってるのを見てたので普通だて思ってたので…
    確かに仕事はしてるから疲れもありますが、手伝いをしたくらいで家事育児してるとは言いませんしね。甘えるなです!

    • 10月19日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    うちの父も昔から休みの日は洗面所とかお風呂の掃除を自分からやるタイプだったので、世の中の男性はそんなもんだと思ってましたけど、結構みんなやらないんですね😅
    でも男性の仕事に休憩や終業があっても、育児はエンドレスですからね、、、

    • 10月19日
  • ヒカヒナ☆ママ

    ヒカヒナ☆ママ

    です!
    前に私や主婦、ママは休みないって言ったら、俺だって仕事終わったら子供面倒あるしお互い様じゃない?って返ってきて、はい?ってなりました(笑)
    面倒をちゃんと、ミルクオムツ、あやしたり、寝かせたり、私が楽だってなるくらいならわかります。けど…ゲームしながら、オムツもほとんど私がお願いしないと、ミルクも時間わからないなら聞けば良いけど基本は動かない。それで面倒?息子が構ってって側に寄ったら邪魔扱いする時あるのに?ってなります(笑)
    24時間居る私にくらべ、たった数時間でイライラしてる旦那にお互い様じゃないなんて言われたくないです(笑)

    • 10月19日
deleted user

うちも以前から出しっぱなし多いです。結婚後チクチク言い続けて少しは改善されてきましたが、完全なお片付けを出来た事はほとんどありません。

でも、妊娠中期くらいからやけに目につくようになってしまいイライラして半ギレになったりしたこともあります(^_^;)
でも、そのイライラを言葉に乗せてぶつけてしまったら、正しい事も受け取ってもらえないと反省して、言い方やタイミングには気を付けるようにしました。

旦那という生き物はいつまでたっても面倒な小学生だと思って、『~しておいてくれたら助かるなあ』とか『~してもらっても大丈夫?』とやんわり要望を伝えて、やってくれたときには『流石!』『ありがとう!』と大袈裟に言うようにして躾をしましょう✨
手の上で転がすためにはこちら側が一回り大きな心を持たなければいけませんから…

  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません。通信エラーで回答が複数送られてしまったみたいですm(._.)m

    • 10月19日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    コメントありがとうございます。
    そうですね、言い方は大事ですよね。
    わかってはいるんですけど、つい感情のままに口から言葉がでてしまって、そこは反省しなければいけませんね😞
    ほんとに躾ですよね、旦那とはいえ赤の他人だしいい大人なのに、、、😅

    • 10月19日
k⊂((・⊥・●))⊃

お恥ずかしい話、私が旦那さま側の人間です\(//∇//)\
割とやりっぱなしな生活で、血液型で性格を区別するのは嫌ですが、完全なO型人間だと自負しております。
もしかして、ご主人の実家もわりかし汚い?物が溢れてる?お宅でしょうか?
私の実家がそんな感じでゴミが溢れるわけでもなく、掃除もしますしゴミを捨てないと怒られますし、電気付けっ放しも怒られて育ちましたが、四角い部屋を丸く掃除するというような、ザ大雑把!!そんな家でした(u_u)
逆に主人のお母様は綺麗好き、主人も割と綺麗好きです。だからきっと主人は私に対して嫌だったと思います。
ただ、ご主人と私が違うのは私は主婦であり家事全般をしているので片付けないと汚い、電気は消さないともったいないと気付き、主人寄りの考え方に変わりました。
そうなんですよね、ご主人多分言われるの嫌いだったりしませんか?
だから、言われてばっかりで自然とあまのじゃくというか、なんか同じ事繰り返しちゃうんですよね(u_u)
多分ですよ多分。。。

で、多分気にすれば気にするほど
言えば言うほどお互いイライラすると思うんですよね、だからこつぶママさん、我慢してゴミを捨ててあげて電気消してください^_^
ウチの主人も細かいことですが言っても言っても直りません。
言うのも疲れた、私もイライラしたくない!
他人同士だから仕方ない!と考え直してみて下さい^ ^
逆を言えば?そうやってぐちぐち言われる事が嫌でこつぶママさんの事やだなと思ってるかもしれません。。
否定してる訳じゃないですよ(^^)
お互い、直らないとこありますからね!
でも、もちろん、綺麗な方がいいし電気は消してくれーって感じですよね。。笑

  • k⊂((・⊥・●))⊃

    k⊂((・⊥・●))⊃

    すみません、やりっぱなしな生活じゃなくてやりっぱなしな性格の間違いでした。。。

    • 10月19日
  • こつぶママ

    こつぶママ

    お返事遅くなってごめんなさい!
    そうです、主人は言われるのが嫌いなんだと思います。
    すぐふてくされます、、、
    仰ることよくわかります。
    わかるんですけど、自分のイライラも抑えられなくて、、、
    今はホルモンバランス崩れてるし、それを言い訳にしたくもないんですけど、少しはわかってもらいたいと思ってしまいます😥

    • 10月20日
  • k⊂((・⊥・●))⊃

    k⊂((・⊥・●))⊃

    ですよ、ですよ、、今だけだと思います( i _ i )汗
    私も何度も何度も離婚!って私だけ?笑
    なりました。
    それこそ、生理前なんて最悪です(u_u)
    だしかに、、生理現象の一つだよーって分かって欲しいですよね(`・ω・´)

    • 10月21日
T.A

ゆっきーな【木下優樹菜】も
産後クライシスで離婚しかけてたみたいですよ。でも今はあんなに仲良し夫婦ですよね!

今だけのことなのかもしれないですよ😊

  • こつぶママ

    こつぶママ

    お返事遅くなってごめんなさい!
    そうなんですか??
    早速ネットで調べてみたいと思います。
    なんだか自分だけかと思ってしまい、惨めな気持ちになってしまいがちなんですけど、どこの夫婦もあるんですかね?😢

    • 10月20日
ガミー

うちの旦那もやりっぱなしですよ(^ ^)
服を脱いだら床に置くし、石鹸出したらゴミを置きっぱなし、トイレの扉は開けっぱなし。
私もイライラしましたが、今は諦めてます。
やってくれたらラッキーです。
旦那に過剰な期待をしないようにしました!
でも、お金がかかるやりっぱなしは困るので、毎月家計簿をつけて報告してますよ\(^o^)/
ギリギリでやってるので、無駄遣いはだめ!って伝えてます。
あと、服の脱ぎっぱなしは踏んだりして鬱陶しいので、脱ぎっぱ箱を設置したら、床に置かなくなりました。
服を脱いだら、箱に投げ入れてます(^ ^)

  • こつぶママ

    こつぶママ

    お返事遅くなってごめんなさい!
    わたしも諦められるところまで早く精神を強くしたいです!!
    脱ぎっぱ箱はいいアイデアですね?!😲
    それもらいです!!

    • 10月20日