※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰はじめてのママリ
サプリ・健康

来年からパートを始めるのですが、健康診断書が必要です。専業主婦のため受けていないのですが、病院で受診する必要がありますか。

来年からパートを始めるのですが
初日の持ち物一覧の紙に
健康診断書
(別紙健康診断の項目で実施したもの)
と書かれていたのですが
結婚してから専業主婦なので
健康診断書を受けていません💦
この場合 自分で病院に健康診断を
お願いして受けきてってことですよね?🤔

コメント

deleted user

そうですね。自分で健診を受けに行きます😌

ママリ

私もまさに同じ状況です。
入社前の健康診断を受けたいのですが…と病院に電話して、検査項目確認して予約とりました!
年明けまで予約とれない病院もあり、何軒か電話しました💦

  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    時期が時期だから予約取りづらいですよね💦
    急に決まったパートなので年明けから仕事だし間に合わなかったら大変だ😭私も何軒かピックアップしておいて月曜日に電話しまくって予約しようと思います😱😱😱

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    私もバタバタしております😂お子さんは預け先決まってますか?話それちゃってすみません💦

    • 12月11日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    上の子は幼稚園なので延長使うのですが その手続きさえ間に合ってなくて😭下の子は保育園入れなくて💦それまで一時保育です。。とりあえずギリギリマイナスにはならない程度の稼ぎ予定です😱保活大変って聞いてたけど本当にこんなに入れないんですね!!!

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ

    私も同じく下の子が入園まだなので、一時保育利用しながらです😭一時保育もほぼ埋まっていて入園までは数回しか勤務できないんですが💦

    保活&就活は同時にやるの本当大変ですね😭
    でもお仲間が居て嬉しいです😂集団に入ると病気たくさんもらってしばらく落ち着かないですが、一緒に乗り越えましょう👍

    • 12月12日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    一時保育さえ預けるのギリギリですよね😭

    保育園の申し込み手続きなど久々の書類に目が回りました💦産後余計に頭ポンコツになってて驚きです(笑)

    最初は流行りの菌は何でも持って帰ってくるんでしょうね🤔💧流行りには全部乗るんでしょうね😱うちは上の子が無敵すぎて(笑)まだ生まれてから1回しか熱出してなくて😂3歳過ぎてやっと突発性発疹やりました(笑)下の子もその無敵さ受け継いでればいいのですが。。(笑)

    • 12月12日
  • ママリ

    ママリ

    上のお子さん、最強ですね👏うちの子は4月から即熱だしましたよ🤒というか入園前の家庭保育中も何度か熱だしてましたよ!本当に凄いです😳
    下の子も受け継いでて欲しいですね👶

    • 12月12日
  • 🔰はじめてのママリ

    🔰はじめてのママリ

    最強すぎて少し怖いです🤣! ですが熱の対応に私がなれていないので1回熱出した時はパニックになってしまって💦昼間の小児科って予約取れなさすぎて💦誰も助けてくれない。って号泣(笑)不安すぎて夜間救急に行きました!(笑)

    色んな菌もらってきて子供ってさすがでよね🥺

    • 12月12日