

退会ユーザー
職場でしてくれる場合もありますよね😁看護師で常勤で働いてた時、したことなかったです😆

たぬきち
会社で年末調整して他に医療費控除とか
住宅ローン控除(初年度)等の申請もいらない人は
しないですよ〜😊

虹色ママ
みんなじゃないですよ。個人事業主とか、医療費控除がある人とか、住宅ローン1年目とか、株での収入があったりとか、そういう方が確定申告です。
私は職場で年末調整して終わりです✨

退会ユーザー
必要ある方は必要ですが、確定申告いらない方もいるのでみんなではないです!

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます!!!
医療費控除とは旦那さんの扶養に入ってるとかってことですか??
また確定申告が必要な方はなにか届いたりするんですか??
今まで全くやったことがなく
職場がやってるだろうと思ってました😥
年末調整も基本会社がやってくれるんですよね??

ji-ko
普通の会社員なら会社で年末調整をしてくれるので確定申告をする必要はないです。
医療費控除は病院に払った金額が1年間で10万円以上(家族全員分で)あれば確定申告をすることによって還付金が貰えます。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
皆さん1年間の病院代を把握してるんですか??💦
またそれは医療費のかからない子供分も含まれているんでしょうか??- 12月10日
-
ji-ko
領収書を取っておいて合計します。医療費のかからない子の分は含まれません。あくまで自分が病院に支払った分です。
- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
だから母に1年間の領収書は取っておいたほうがいいと言われたのですね😥
勉強になりました!
ご丁寧にありがとうございます😭- 12月11日

退会ユーザー
医療費控除はその年の医療費の金額によって確定申告するものであって、扶養とかは関係ないです💦
医療費10万超えておらず、年末調整の紙をしっかり記載して会社に提出していれば確定申告の必要はないですよ😊
年末調整は会社がしてくれますが、会社から紙渡されて医療保険とか生命保険とかの金額記載したりするのがあるので、それは自分や旦那さんが書きますよ😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
では私がやることは会社から渡された年末調整の用紙に記入するだけですね!
でも私今まで働いてきてそのような用紙書いたことがない気がします💦そのようなことあるのんですかね??- 12月10日
-
退会ユーザー
たまに会社が名前だけ書いて提出しておいてくれることもありますけど、、、そうなると医療保険控除とか受けられてないですが、、、。
全くやってないってことも考えられますが、、、源泉徴収票もらってたり住民税払っているなら大丈夫かとも思いますが、、、😅
そこはなんとも言えないですね、、、。会社に聞いてみないと、、、- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
今までやったことがないので
すべて会社がやってくれてたのかもしれません。
今は勤務先が変わっているので…💦
源泉徴収は年末調整後にもらえるものですか??
たくさん質問すみません💦- 12月10日
-
退会ユーザー
そうです、、、。1年間の税金払い過ぎとか色々精算?みたいな感じをした後に、総支給額と税金いくら払ったか等記載されたものなので、、、。
毎年年末調整後か、退職時にもらったりしますが、、、😅- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
私は旦那さんの扶養内で働いているので収入から税金が引かれることがないんです。
その場合はあまり関係がないんですよね?💦
ネット調べなので間違ってたらすみません💦
旦那さん自体も自分でしたことないらしく自分たちは大丈夫って感じだったので
色々教えてもらえて助かりました😭🧡- 12月11日
-
退会ユーザー
旦那さん、、、年末調整も確定申告もしてないですか?
ママリさんが扶養内なら配偶者控除受けられますけど、それも記載してないのは勿体無いかと、、、。- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
してません💦
会社がやってくれてると言ってますが💦
そうなんですか??
すみません💦わからない言葉ばかりで💦
配偶者控除とはなんですか??- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
調べたら年間の所得金額が48万以下と出てきました。
一応108万未満なので48万以上にはなるのですが💦
訳あって今年は半月しか働いてないので48万は下回ります。- 12月11日
コメント