![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での子供の様子について相談。保育士の指摘に不満を感じる。他の先生は明るく対応。指摘は仕方ない?
一時保育に初めて1日通わせました。
お迎えに行った時、若い保育士さんに
パジャマは1枚でいいので!
(今日は寒かったので念の為薄手のものとキルトのものをどちらも入れました。)
お友達の物が欲しくなっちゃうみたいで、とってしまいます。
気に入らないとちょっとお友達のことペシペシしちゃったりするんですけど…まぁそういう時期なんで〜
飾りゴム禁止なので。(言われてない)
とその先生だけにマイナスなことばかり言われました。
私も一応保育士資格あるんですが基本保育士って
マイナスなこと言わないと思ってました。
禁止事項やルールなど教えていただくのは有り難いですが
悪い所ばかり指摘されたあとゴムの事も畳み掛けてきたので
嫌な気分になっちゃいました😂
パジャマももう少し言い方あるだろ〜って思っちゃいました。
2セット入れてると迷惑だったんでしょうか?
友達に怪我させちゃったとかよっぽどじゃない限り
おもちゃの取り合いなんて誰しも日常茶飯事で
お家でどうして欲しいとか具体的な案がない限り
伝える必要あるのか?と少しモヤモヤしてます。
他のベテランの先生たちは泣いたりしなくて
とってもいい子だったよ!と明るく対応してくれました。
保育園に通わせてる方、先生に子どものマイナスな面を
よく指摘されたりしますか?
仕方ないことでしょうか?
- 初めてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
私も一時保育行ってますが、悪いこと言われないですね💦
うちの子かなりヤンチャな方だと思いますが、出来なかったことも頑張りました、おもちゃ取り合って喧嘩しちゃったけどこういうふうに教えて納得してくれました、とか最後前向きに言ってくれます。
パジャマも一枚でいいですよーって優しく言ってくれればいいのに😅言い方でだいぶ印象違いますよね💦
いくつかの保育園通ったことありますがどこもそんな感じでした🤔
悪いこと言われると悲しいですよね、、、
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
保育士の方の言い方やタイミングが悪かっただけで、
そんな気にするようなことでも
ない気がしますよ☺️✨
初めての一時保育で
それだけ一気に言われると
気が滅入るのもわかりますが🤲💦
お友達のことをペシペシしてしまうのも、
おっしゃる通り成長過程でよくある事ですし
マイナス面として話したわけでもなく
ただ事実を話しただけかなと思うので、
マイナスなことばかり言われた!!
と捉えなくても良いのかなぁと
思いました☺️✨💡
ただ、何も伝えずに
パジャマを2組入れられたりすると、
ただでさえ一時保育で
"この子がこのパジャマ"
と保育士も把握できてない中だと、
"なんで2組!?ややこしいから
1組にして〜😭"
と思うかもしれませんね😅
-
初めてのママリ🔰
子どもに関しては一切気にしてません✨ただ保育士としても親としてもちょっと残念でした😅
その保育士には悪いこと以外の報告が一切なかったのでそういう所しか見てくれない人なんだなーと思いました😔💦
パジャマはどういうタイプを1組という指定もなく着替え2~3枚とあるので季節の変わり目で複数用意する場合もあるかと思うんですがね😅何にしろ言い方あるよなーと思います笑- 12月9日
-
ママ
たしかにそうですけどね😅
なにか言いづらいことを伝える時って、
良い面を伝えたあとに
そういえば!💡
という感じで伝えること多いですよね😂🙌笑
たしかにそうですが、2組持たせるなら
厚手ものと薄手のもの入れてますのでお任せします。よろしくお願いします♪
と一言こちらも伝えてもいいのかな?とは思いました☺️- 12月9日
-
初めてのママリ🔰
すみません下に返信してしまいました!💦
- 12月9日
-
ママ
私が利用したことのある一時保育は、
朝受け渡しの時に
カバン開いて、
これが着替えでこれがタオルで…
と一式あるか確認されます!🙌
着替えにこれとこれ入ってます
といちいち全てを伝える必要はないと思いますが、
パジャマ2組はどちらかで
良いものですので
一言伝えたら保育士にとっても
親切かなと思います☺️◎- 12月9日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですか😳!
うちは全く確認なくはい荷物貰いますね〜!いってらっしゃいー!なので誰が何持ってるかまでわからずややこしいのかもしれませんね🤔
参考になりました😲✨- 12月9日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
そうなんですね😅
となると着替えもこれから裏起毛だったり普通のトレーナーだったり
下着も半袖と長袖とか
また色々持ってくことになりますが
一時保育の場合はそれもわざわざ伝えた方がいいんですかね😅?
持ち物チェックとかないのですが
ほかの園ではあるのでしょうか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
"マイナスなこと"
"悪いところばかり指摘"
というような受け取り方になったのは、保育士の言い方の問題もあるのかなと思いました。
初日なら子どもの様子は特に気になりますし、私なら泣かなかっただけでなくどういう様子で過ごしたかを知ることは必要な情報だと思っているので、物を取ったり手が出たりという姿は伝えてほしいと思います!
飾りゴムも普通にお知らせですもんね。
因みにパジャマ2組用意しているなら、いい方を使ってくださいと予め伝えておきます🙂
伝え方次第で嫌な気持ちになることってありますし、本当に大事ですよね!
-
初めてのママリ🔰
パジャマやゴムのことは完全に保育士の言い方とこちらの受け取り方も悪いと自覚しています…😞💦
パジャマは着替えと同じ要領で持たせちゃダメなんですね💧勉強になりました。
前回の時短保育では他の先生が対応してくれて公園やお散歩の様子を写真で見せながらお友達との楽しいエピソードを伝えて下さりとても安心したのがあったので、今回はまずこの3点を言われその先生から楽しい報告はなかったので責められてるのかと思いました😔
保育士の視点とごっちゃになってるせいもありますが、私はその時の対応の仕方やその後のお友達との様子、改善面など具体的に報告できないならわざわざマイナスな事だけを伝える意味がわからないなぁと思います。親に伝えてどうにかして欲しいのか?意図が見えません。。- 12月10日
初めてのママリ🔰
基本よほど気になること以外言わないですよねー💦
どうしても指摘するならりんさんのところの先生みたいにどう対応したのかなど改善方法まで言ってくれないとただの悪口に聞こえます😩
基本保育士はそう教えられるはずなんですけどね💦