※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員から正社員になった場合、育休は正社員になってから1年後に取得可能ですか?それとも3年勤めた分がカウントされますか?

育休は最低1年働いていないと取れないと思いますが、下記の場合はどうなりますか??わかる方教えてください!

派遣社員として3年勤めた末、正社員に雇用された場合、育休が取れるのは正社員になってから1年後?それとももう既に3年働いているのですぐ取れる??どっちなんでしょうか………

コメント

もち

直接の回答じゃなくてすみません!
正社員になるときの契約書にはどのように記載されていますか?
1年以内だと取れない場合、通常ならその旨どこかに記載されていると思います。
記載されていない場合は会社に確認するのが一番確実だと思います。

うちは契約書に育休に関する取り決めがなく、1年以内でも育休取って良いと言われました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休手当ってでますか??

    • 12月9日
  • もち

    もち

    はい、育休手当ももらいましたよ🙆

    • 12月9日
ママリ

派遣だと、派遣会社の規約が適用されるので、正社員で雇用されるようになってからでないと適用されないと思います。
正社員になるときに、派遣会社を退職されて今の会社の正社員になったやけですよね?

補足の育休の解釈は、会社によって違うと思います。
育休は1年未満だと取れないとなっていれば3/31前だと取れないですね。
1年未満とかの縛りがなければ取れますが、出産手当金や育休手当が出ないだけで、休みは取れます。

かのん

同一事業主の元で1年なので、後者になりそうですね!
ただ1年未満だと会社側が拒む事ができるそうなので、会社次第ですかね💦

ちなみに育休申出の日が勤続1年過ぎていればいいようなので、3/31予定日でも育休取れそうです!育休申出の日は、育休開始日の原則1ヶ月前みたいです。