
コメント

はるかかあさん
私もたたきはしないけどつい怒鳴ってしまいます(>_<)
余計に泣くのもわかってるんですが・・・
一応そのあとに、なんでダメなのかは伝えています。

桃々ママ
叩きたくなる気持ちわかります。言ってもちっともわかってない感じでわざとする時もありますもんね。
うちは叩くことはしないですが、怒った顔でしません!と言います。が、聞かない時もありイラッとする事多々ありです。
今はだいぶ分かってきて、余計にわざとする事もあり、あ〜試しているなぁ〜と感じる時もあります。
なので、やって欲しくない事は出来ない環境を作るようにしてます。ご飯で遊び出したら、ちゃっちゃと片付けたり、おもちゃを投げたりしたら、投げても構わない物に変えたりして調整してます。それでも、予想外の事をしますが、出来る状況を作ってた自分に反省です。本人は悪気があってしてる訳でなく、興味があってやってるので、怒らずに済む環境作りも大事かなぁと思います。

まぁぶる
怒鳴らず手も出さず、我が家の場合は夫婦共に、娘と顔を向かい合わせて低い声で『ダメっ』の一言です。
大きな声を出さなくても、短く一言で伝えるようにしています。
-
ゆあらmama
私も最初はネットにまぁぶるさんの様な叱り方がいいと書いてあったので実践していたのですが、今では全く無視です😭
- 10月19日

ちえみ
私もほっぺや頭、手を軽く叩いてしまうことがあります(>_<)
-
ゆあらmama
私もたまに言っても全く聞かない時は叩いてしまいます!おばあちゃんに昔はみんな引っぱたかれながら大きくなったんだ~と言われました😅
- 10月19日

べじにゃん
1歳3ヶ月だとまだ善悪の判断はついてないと思うので、強く怒ってもあまり意味がないかもしれないです。なぜ叱られているのか子供はまだわからないと思います。怒ってしまう気持ちはすごくわかるのですが…今はだめだということを言葉で何度も伝えるしかできないかなぁと思います。だんだん善悪がわかるようになってきた頃から、叱ったあとは必ず、なぜ叱られたのかを答えさせています。泣いたりすると、わーっとなって、なんで叱られて泣いたんだか忘れちゃうので…。同じことを繰り返して叱られることが減りますよ☆あと、叩くときは手の甲とかくらいがいいかなと思います。
-
ゆあらmama
何故叱られたのかを答えさせるのはいいですね!参考にします✨
うちの子は私が怒ると更に同じ事をします😅この前もご飯用のお皿を投げ飛ばしたので注意すると発狂しながら他の食器も全て落としました😓怒ったことが気に入らないようです。
根気強く分からせていくしかないですね。- 10月19日

んんん
イライラする時もちろんあります。
でも、まだ物事のいい悪いはちゃんとわからないと思います。手を出すときは本当に危ない時とかの方がいいのでは?叩くとマネして、叩くようになりますよ。
うちの子はダメよ!バツよ!と低い声でいうとわかってくれます。
-
ゆあらmama
確かにマネは怖いですね!💦考えていませんでした😣やっぱり低い声でちゃんと伝える事が大切なんですかね✨
- 10月19日

ゆあらmama
うちもです!むしろ怒ってもニタァと笑ってまたやる時もあります💦
前に大きな声を出すと遊んでくれてる?と思ってしまうと書いてあったのですがそんなイメージなのかもしれません😣
そうですね!✨もう1度環境を見直してみたいと思います!
ゆあらmama
怒鳴ってしまうのは日常茶飯事です💦確かに理由はちゃんと伝えるべきですね!