※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころ
子育て・グッズ

保育園で感染症が心配。子供が病気続きで入院も。心配しているが、他の方はどうだったか。

今年4月から保育園へ通っています。
元々そんなに体は強い方ではありませんが、感染症をもらって来すぎで心配しています。

1歳4ヶ月の男の子ですが、保育園に通い出してからRSウィルスにかかり悪化して肺炎で入院、アデノ、手足口病、ノロと立て続けに保育園からもらってきて体調崩しています。
最近少し強くなったかなと思った途端にノロにかかり、家族全滅…上の子にもうつってしまいました。
熱性痙攣持ちなので、毎回ヒヤヒヤしています。

最初の一年はそんなものと思ってはいますが、流石に子供がしんどそうで…

みなさんどうでしたか?

コメント

mmm

うちも長男が保育園最初の1年目は、RSで細気管支炎になり入院、何度も中耳炎、ロタ、ヒトメタニューモ、手足口病、高熱やら散々もらってきました😭😭
娘は最初の1年目感染症はなし、鼻風邪くらいでした、、!

  • あんころ

    あんころ

    長男君、大変でしたね!
    やっぱりもらってくるんですね💦男の子は、弱いって聞いていましたが、ここまで兄弟で違うんですね。うちも、お姉ちゃんは強く熱も滅多に出ません。

    もう少し免疫が付くまで踏ん張らないとですね😱

    • 12月11日
きゃろりー

上の子も保育園行ってましたが最初の年、特に冬は胃腸炎2回インフルも2回ワンシーズンにやってたりしました💦
ですが、入院するほど悪化したことはありませんでした。
一歳から入って2歳までの間にRS、手足口病、ロタは経験しました💦鼻水は基本ほぼ毎日です。咳が出始めるとだいたい熱も出てました。
痙攣の経験はないのでそこは不安ですよね。

下の子も今年入園しましたが、RSはやりましたがそれ以外はまだ大きな感染症もらっていません。鼻水はほんとしょっちゅう出てます。ノロやインフルが流行ってくる時期なので私もヒヤヒヤしてます。

  • あんころ

    あんころ

    大変でしたね😱💦胃腸炎、インフル2回はキツイですね!大人も参りますよね…
    これから、怖いです。

    本当に、鼻水と咳は毎日続いていて、しんどいだろうなと思ってしまいます。

    保育園に預けるうえでやはり諦めないといけない事なんでしょうね。
    心配していましたが、他のお子さんも感染症と戦っているのを聞いて、うちも頑張ろうと思えました。ありがとうございました。

    • 12月11日