
実両親と同居しているが、母との価値観の違いで主人がストレスを感じている。解消後の親との関係や子どもへの影響が心配です。解消した方の経験を教えてください。
実両親か義両親と2世帯で住んでいたけど
解消して別々に住んでるっていう方いますか?
2世帯解消するとき揉めませんでしたか?
その後の親との関係性は以前と変わりませんか?
今私の実両親と2世帯で住んでいるのですが
母と価値観が合わなかったり、
言ってることとやってることが違っていたりと
主人のストレスが積もりに積もってきていて…
でも私は母と仲がいいのと、
子どもたちも懐いていることもあり悩んでいます💭
同居を解消したことで不仲になったり
子どもたちに冷たくされたりするのも
いやなので…🥲
- はる(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まかろん
実母と同居をしましたが、夫と実母が合わなくて同居を解消しました💦
私や子供とは不仲にはならなかったです☺️

はじめてのママリ🔰
1番の家族は旦那さんではないですか?どういった経緯で同居なのかわかりませんが(金銭的な理由なら、2人で頑張るしかないかと)
旦那さんのストレスになってるなら、解消してあげた方が良いと思いますし、それで親に冷たくされたらそれまでだと思うしかないと思います。
-
はる
コメントありがとうございます😭
説明不足で申し訳ないのですが、私たちが家を建てるときに完全分離の2世帯にしたので主人はそこを気にしているのかと思います💭(こちらから1度一緒に住もうと言い出している手前…)同居解消するなら親に出て行ってもらう形になるし、残った親世帯の居住スペースをどうするかも決めなきゃいけないし…主人の中でもまだどうしたいか決まってなさそうなので、もし別居したいと言われたら主人の意向に添いたいと思います😊!- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
うちも家を購入って話になった時に揉めたので、よくわかります😫
完全分離型の二世帯の話になりましたが、話を進めていく中で実親の意見ばかりどんどん言ってて、どうしても夫が蔑ろになってる気がして、やっぱりやめるという事になりました。かなり揉めて、母にも泣かれましたもんね😂
結局、良い立地条件で建売を見つけたので、勝手に購入の話を夫婦で進めて、購入後に報告しました。笑
でもやっぱ家族なので、今は実家から車で5分くらいのとこなので良い距離感でめっちゃ仲良しです。
同居を解消となるとかなり揉めそうですが、一度旦那さんの気持ちを聞いてみるのが良いですね✨- 12月8日
-
はる
すみません、下にお返事してしまいました💦- 12月8日

はる
同居って距離感がおかしくなっちゃいますよね🥲母との距離感が近すぎるのも主人のストレスのひとつな気がします💦下の子が生まれてまもなくて、手伝ってもらってることも多いので今はなおさら…
同居のお話してるときにお母さまが泣いてしまったのに、今はちょうどよくなかよしなのは羨ましいです🥺!うちもそうなれたらいいのですが🥲
はる
コメントありがとうございます😭
同居を解消するとき、どのように言い出しましたか?お母さまが同居解消の理由を聞いて傷ついたりなどありませんでしたか??
私の母が人よりも気にしいで言い出しずらくて…