
25日の女の子が起きて声を出したり笑ったりするのは普通です。夜はなかなか寝てくれず、ミルクを飲んでも目がギラギラしています。いつになったら夜寝てくれるか心配です。朝は声をかけて顔を拭いています。
生後25日の女の子です。
最近起きてる時に声出したり起きてる時に
笑ったりします。普通ですか?( ⸝⸝⸝>_<⸝⸝⸝ )
あと昼間よく寝て夜はなかなか寝てくれません。
ミルク飲んでも目がギラギラしてます( 笑 )
いつになったら夜寝てくれますか?
ちなみに朝起きたらおはよう!と声をかけて
顔を拭くようにしてます。
- 🥀 kotoyuzu_mam(6歳, 7歳, 8歳)
コメント

AKIPON💋
まだまだ生活リズムも出来る時では
ないので、夜寝ないのも普通です😊
早い子で2ヶ月頃からリズムできてきますが
個人差あるので気にしなくても
大丈夫ですよ〜〜😄✨

すぺーん
私は1ヶ月たってから夜少しずつ寝てくれるようになりましたよー
こえだしたり笑ったりする事はいいことですよ!
-
🥀 kotoyuzu_mam
その子その子によってですね( ⸝⸝⸝>_<⸝⸝⸝ )
私の子も少しずつ寝てくれたら
いいのですが...😱
寝てくれるように何かしましたか?- 10月18日
-
すぺーん
朝起きたらカーテンあけて
暗くなったらカーテンしめて
お風呂も17時から19時の間にいれてました
私も最初は中々寝てくれなかったですよー(´`:)- 10月18日
-
🥀 kotoyuzu_mam
どうしたらよく寝てくれますか?(*_*)
おふろは私も夕方5時に入れてます☺️- 10月18日
-
すぺーん
私は寝る前にミルクあげてます
後はお部屋暗くして静かにしてあげたりですかね(´`:)- 10月18日
-
🥀 kotoyuzu_mam
もうかれこれ10時間起きてて
寝てくれません(´TωT`)
抱っこで寝るんですけど
下ろすと起きてしまってそのまま
寝ないです。それでまたオムツ、授乳、起きる
の繰り返しで疲れました。- 10月18日
-
すぺーん
疲れますよね(´`:)
私も0ヶ月の時はそうでしたよー!
魔の3週目かもしれないですね- 10月19日
-
🥀 kotoyuzu_mam
あのあと5時間ぶっ通しで
寝てくれました( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )💓
多分その分起きてたから
だと思いますが...😰💦( 笑 )
0ヶ月の時は、仕方ない!って
思うしかないですね(*_*)🙌
ありがとうございます(,,•_•,,)✨- 10月19日
-
すぺーん
私も仕方ないで乗り切ってました!
日がたてばすこしずつ楽になってきますよー- 10月19日
-
🥀 kotoyuzu_mam
少しずつ楽になってくれると思って
今は仕方ない時期と思います☺️
たくさんお返事下さって
ありがとうございます(´TωT`)💓- 10月19日
-
すぺーん
いえいえ(●´ω`●)
私も0ヶ月の時は中々寝れなくて
1ヶ月すぎてから3時間4時間と寝れるようになりました
無理しすぎないで家事とか手抜きしちゃっていいんですからね- 10月19日
-
🥀 kotoyuzu_mam
ありがとうございます(´TωT`)💓
手抜きしていいって言葉が
どれだけ落ち着くことか(´TωT`)- 10月19日
-
すぺーん
手抜きしないと体持たないですよ?
私も手抜きですもん
まともに料理や掃除ができるようになったのは1ヶ月すぎてからで
1ヶ月になる前までは料理はメインだけどーん。掃除は赤ちゃんの周りだけ。洗濯は2日に1回とかでしたもん笑- 10月20日
-
🥀 kotoyuzu_mam
やっぱり手抜きしないとですね\(^o^)/
私も掃除は赤ちゃんの周りだけ
コロコロしたりしてます( ⸝⸝⸝>_<⸝⸝⸝ )!
少しずつ少しずつやってきます☺️💓
ありがとうございます😊- 10月20日
-
すぺーん
手抜きしないと体持ちません!
私は里帰りじゃなかったので
無理しすぎて血がたくさんでました笑
今は落ち着いたんですが
寝不足、疲れが半端なかったです
無理しすぎると今後に影響がでるので休めるときは休んだ方がいいですよー!- 10月20日
-
🥀 kotoyuzu_mam
私は2週間だけ実家居たんですが
私も無理しすぎて悪露が悪化したり
急に立てないほどの寒気に襲われたり
最悪でした( ; ; )
本当に無理は禁物ですね😥💦💦
子どもと一緒に寝よう!って思っても
昼過ぎは目が覚めてしまってて
どうしても眠れないで、結局夜、夜中に
辛い思いするんですよね( •́ㅿ•̀ )- 10月20日
-
すぺーん
その気持ちわかります(´`:)
昼過ぎは寝れないんですよね(´`:)
私も夜中ひーってなります(´`:)- 10月20日
-
🥀 kotoyuzu_mam
わかってくれます?( ˙-˙ )
昼前は寝れるのに...😱💦
そして妊娠中は昼寝は当たり前!
みたいな感じだったのは
どこにいったんだろうって思います( 笑 )- 10月20日
-
すぺーん
わかりますよー
私も昼前は寝れます笑
妊娠中も昼寝は当たり前でした笑- 10月20日
-
🥀 kotoyuzu_mam
妊娠中は楽だったな〜って
今は思いますね(((o( ˆoˆ )o)))( 笑 )
当時は大変だな!って思ってましたが...💦- 10月20日
-
すぺーん
私も思ってました笑
今は今で楽しいんですけどね(´`:)- 10月20日
-
🥀 kotoyuzu_mam
たまに入院中に戻りたい!って
思う時もあります( ⸝⸝⸝>_<⸝⸝⸝ )( 笑 )- 10月20日
-
すぺーん
ありますあります
私の赤ちゃん旦那が寝てるときは寝るの速いのに
旦那が起きてると寝るのがおそい
なんでだろう- 10月20日
-
🥀 kotoyuzu_mam
娘ちゃん旦那さんの事
大好きなんですね( ´∩︎o∩︎。` )💓
可愛いですね😍❤️❤️
でもママからしたら早く寝て〜!
って感じですよね( ; _ ; )💦
今日私の娘8時間起きてます😱
恐ろしいです。寝たい...😖- 10月21日
-
すぺーん
私も10時間起きてるときとかふつーにありました(´`:)
辛いですよね(´`:)
旦那の事大好きだったらいいんですけど(´`:)- 10月21日
-
🥀 kotoyuzu_mam
今日もトータル睡眠9時間です( ; _ ; )
娘ちゃん可愛いですね〜😍💓
でも、そのうちパパ見知りきたり
するかもしれませんね(´TωT`)- 10月21日
-
すぺーん
きて欲しいですー(´;ω;`)
- 10月22日
-
🥀 kotoyuzu_mam
え!きて欲しいんですか?(´;ω;`)
やっぱりパパ〜パパ〜だと
嫉妬しちゃいませんか?(´×ω×`)💓- 10月22日
-
すぺーん
しないです(´・ω・`)
あまり育児に参加してくれないので逆に来てほしいです(´・ω・`)- 10月22日
-
🥀 kotoyuzu_mam
そうなんですね(´;ω;`)💦
育児って大変だし少しでも理解してくれて
協力してくれるだけでもだいぶ
違いますよね(´;ω;`)💓!!!
2人の子ですしちょっと
協力してくれるだけで
かなり楽になりますもんね(;_;)- 10月23日
-
すぺーん
そうなんですよー!(´`:)
機嫌がいいと見てくれるんですけどね(´`:)
パパっこになることを願います- 10月23日
-
🥀 kotoyuzu_mam
わかります(;_;)眠い時とかあやしてもぐずると
ママに即渡して来ません?(;_;)
もう少し協力してほしい〜(´×ω×`)- 10月23日
-
すぺーん
渡してきます(´`:
でも休みの日グズるとき以外は赤ちゃん見てくれるからいいかなーおもってます- 10月24日

莉愛mama♡*゜
声出したり笑ったりするのはいいことですよ!
なので普通です!
まだ昼夜の区別がわからないので昼夜逆転気味の生活になりますね!
3ヶ月頃くらいになれば少しずつ夜まとまって寝てくれるようになります。
ちなみに昼夜の区別をつかせるのは5ヶ月頃からでいいです。
それまでは適当に!笑
-
🥀 kotoyuzu_mam
いいことなんですね( ⸝⸝⸝>_<⸝⸝⸝ )💓
普通と言って頂けて安心です!
3ヶ月間でもう少しの辛抱ですね(*_*)🙌
5ヶ月までは子どもに合わせた
生活して適当にします( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )💓
ありがとうございます😊- 10月18日
-
莉愛mama♡*゜
全然問題ありません!
適当にやってください!
マニュアル通りやらなくてもいいので( ´罒` )
じゃないとママが疲れてしまいますよ(´・_・`)- 10月18日
-
🥀 kotoyuzu_mam
すごく心が楽になりました(´;ω;`)
ありがとうございます😊- 10月18日
🥀 kotoyuzu_mam
そうなんですね☺️💓
安心しました✨
ありがとうございます😊
AKIPON💋
1ヶ月くらいから昼間の温かい時に
少しだけ、外気浴させてあげると
いいですよ(﹡ˆ ˆ﹡)
🥀 kotoyuzu_mam
わかりました( ´∩︎o∩︎。` )💓
すごく参考になります( ⸝⸝⸝>_<⸝⸝⸝ )!!
AKIPON💋
昼間の陽の光に少しでも
あてることで、疲れてくれたり
するので、もしかしたら夜
寝てくれるようになるかもです◡̈♥︎
一番はママが気を張らずに
のんびり子育てがいいですよ(﹡ˆ ˆ﹡)
うちも1人目の時は
色々と調べ回ったりして
不安になったりもしてましたが
やっぱり育児書通りには
行かないもんですね😂😂
🥀 kotoyuzu_mam
夜寝てくれるといいんですが(*_*)🙌( 笑 )
1人目だと神経質になりますね😱
育児書通りに行かないって
わかっていても検索魔になったり
しちゃいますね(´TωT`)