
コメント

ゆめ
マグフォーマー持ってます!
よく遊んでますよ✨
マグビルドとの違いは、マグフォーマーの方が磁力が強いので、立体構造を作るのに向いています。球体を作っても結構保ちますし、少しなら持ち上げたりしても大丈夫です。
マグビルドはほぼフラットなので壁面構造に向いています!インスタとかでよくお城とか作ってますよね✨
あとマグフォーマーは日本発売は枠型のみ、マグビルドは枠の中に天板があるので、例えば小さなぬいぐるみや指人形などと一緒に遊びやすいです。ちなみに海外取り寄せすれば、マグフォーマーも天板ありのものもあります!
どちらも磁石のおもちゃですが、得意なことが真逆なので、どのように遊ばせたいかで選ぶのもいいと思います。
他の磁石のおもちゃはピタゴラスやパワークリックスなどですかね🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨
図形について感覚的に学べればラッキーかなぁと思うのですが…展開図など含めて。
そういう場合はマグフォーマーの方が良さそうですかね🤔??どう思われますか?
取り寄せれば天板付のものもあるなら、気に入ればそういうのも導入すれば良いですよね💡
ピタゴラスは知ってますが、パワークリックス?は知らなかったです😳💦
本当にたくさんあるんですね💦💦
ゆめ
マグビルドは支援センターで少し遊んだ程度なのでわかりませんが、マグフォーマーは仰る通り、最初は繋げて遊んでたのが、今は一人で立体の家とか作って遊んでるので、そういう面では感覚的に学んでいるのかなと思います!
マグビルドも磁石なので立体構造は作れると思うのですが、あまり球体とかは見ないですね🤔
磁石の位置が違うので互換性はなさそうですし、どちらかを増やしていくのがいいのかな?と思います。
パワークリックスはトイザらスにありますよ!ピタゴラスやパワークリックスは、トイザらスでもよく見るので買いやすいですね☺️
うちは義弟くんからのクリスマスプレゼントに3回目のマグフォーマー追加の予定です✨
どの種類でも数がたくさんあるほうが柔軟に遊べますよね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それでしたら、マグフォーマーを導入して増やしていく方向で考えたいです🥺✨
トイザらスにあるんですね💡
あまり行ったことがなくて😂💦でも、欲しくなったらすぐ買えますね✨
3回目の追加となると、かなりの数をお持ちですよね🥺🥺それだけ気に入ってくれてるんですね‼️
うちも興味を示してくれると良いのですが✨✨
ありがとうございます💕