※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆの
お仕事

コールセンターで働く新人女性が、アデノウイルスで休んだ間に周りが上達していることに不安を感じています。明日の出勤が怖くて自信がない状況で、励ましやアドバイスを求めています。

子供のアデノウイルスで先週2日と昨日と今日を間休んでしまい明日から出勤ですが、気が重いです😓

最近コールセンターで働きはじめました。
電話応対がボロボロで全然出来ない、周りの同期の人は私より上手い人達ばかりで
落ち込んで焦っていてただでさえ覚えが悪いのに
本当は休みたくありませんでした💦
子供はもちろん心配でしたが…

休んだ間にも同期の人は更に上手くなってる、
そう思うと落ち込みますし、
休んだことで「こんなにいなかったし物覚え悪いから辞めたのかと思った」みたいな目で見られそう

明日の出勤が怖くて自信なくて…
何かアドバイスや励ましてもらえないでしょうか😢😢

コメント

mmk0036

私もコールセンター勤務です!娘にアデノ、RS、ノロ、など続き娘が治り次第私も全てうつされシフトの半分程しか出れない月が続きました😅
しかも今度は妊娠が発覚しつわりでお休みをいただいたり
出勤時間をずらしてもらったり…
出勤のたび胃が痛いです。
コールセンターにより毛色が違うのでなんとも言えませんが
コールセンターって当日欠勤多いし飛んでしまう人も多いので
数日休むくらいだとそこまでなにも思われていないと思います!

受信でも発信でも慣れるまでは緊張するけど、数をこなせばなんでも流作業になります!
本当に数をこなす!それだけです!
あとは、管理者に言って
可能であれば自分の通話録音を聴かせてもらう。
どこがダメだったかな〜とか
あ〜こんな感じに聞こえてるんだな〜とか
改善点見つかると思います!
あと、上手な人の通話録音聞かせてもらうのもいいです!
こんな言い回しをするんだな、とか
このクッション言葉いいな、とか
色々発見があると思います。
それが難しいのであれば本当に数をこなす、のみですが😭

自分がテンパってるなって時は
一度ミュートにして深呼吸したり、
わからないことを聞かれてテンパりそうな時は
保留にさせてもらって
ゆっくり、ダッシュで調べる!聞く!
繋げながら調べるより保留にした方が落ち着いて調べられるので!

的を得ていないアドバイスかもしれないです。すみせん💦
お互い頑張りましょう🌈