
生後6ヶ月の娘が夜中に泣いて起きるため授乳しても、1時間以上寝てくれない。授乳後も指しゃぶりが止まらず、足をバタバタさせながらなかなか寝ない。お腹が空いていないのか、どうしたら寝てくれるか悩んでいます。
生後6ヶ月の娘の相談です。
夜中、3.4時ごろ泣いて起きるため授乳しています。
けれど、授乳しても1時間以上寝ません。
指しゃぶりしながら泣いて起きるので授乳しますが、授乳後も指しゃぶりが止まらず、泣きませんが足をバタバタさせながらなかなか寝ません。
お腹が空いて泣いたわけではないのでしょうか。
どうしたら寝てくれるのでしょうか。
毎日夜が来るのがストレスになってきています。
- あわ(3歳11ヶ月)

退会ユーザー
母乳ですか?おっぱいが恋しくなっちゃうんですかね?
うちの子もそんな時期がありました。
夜が嫌になる気持ちわかります💦あぁまた辛い夜がくるのかって毎日嫌になって。
2人育ててますが同じに育ててても上の子はそういうこと全くなかったのに下の子は夜泣き多かったです。
眠りが得意な子苦手な子がいるんですかね😢すみません回答になってなくて💦
泣き止まないようなずっと授乳してあげてもいいし、疲れたらママも少し休んでも大丈夫ですよ✨
私は使ったことないのですがおしゃぶりも効くと聞きました✨
いつかは必ず落ち着くと思います✨昼間できるだけ休める時間を作れるといいですね😣
コメント