
赤ちゃんの授乳や離乳食について相談です。卒乳方法や離乳食の増やし方を教えて欲しいです。現在の食事内容も記載しています。
授乳について
もうすぐ10ヶ月になる赤ちゃんを育てています
離乳食は三回食でしっかり食べてくれ、離乳食後と寝る前で計4回飲んでいます
次の妊娠を考えて1歳までに卒乳したいと思っています
離乳食後は一生懸命飲むのは数分間で後は遊び飲みをよくしています
どんな風に授乳回数が減り卒乳されたのか教えてください
また、離乳食を増やすならどれくらい増やしたら良いのかも教えて欲しいです
今は炭水化物90g、野菜40g、たんぱく質15gをペロリと完食しています
- aco2433(9歳)
コメント

まい
こんにちは。
aco2433さんがどういった経緯、年齢もわからない状態のため下記のようなお答えになってます。
現在三人目を妊娠中のものです。私は二人とも結果完母となりますが、妊娠中もさずかる前も授乳を止めておりません。
出血とか問題があったら違っていたかた思いますが、ずっと授乳した状態です。
上の子が飲んでくれていればメンテナンスしてくれるので、下の子産まれた直後から沢山出ますよ🎵
ごめんなさい。
なので断乳についてはわかりません。
満腹中枢もうある程度備わっているので、何を何グラムと細かくしなくても前回これくらい食べたから次はちょっと増やしてみよう~って軽い気持ちのが良いですよ✨
増やしてみて、食べなかったらその子の適量がわかりますよね✨日によってま変わってきますし😅

アイ
うちも離乳食良く食べていて母乳から栄養取っているような感じではなかったので、そのくらいから1回ずつ減らしていきました(^^)
寝る前の授乳を無くす、1ヶ月たったらお昼離乳食後の授乳をなくす、また1ヶ月たったら朝の授乳をなくす、って間隔をあけるようにしていきました( ・ᴗ・ )
うちも1歳ちょっとで断乳しましたが、おっぱいも全く張らなかったし痛い思いしなくてよかったです。
離乳食はタンパク質だけあげすぎないようにすればあとは様子を見ながら増やして大丈夫ですよ!後期の目安量は15gがくらいだったと思うので、野菜から増やしていくといいかなと思います( ・ᴗ・ )
-
aco2433
なるほど!
ちなみに最後の離乳食は何時に食べさせていましたか?- 10月18日
-
アイ
だいたい5〜6時です(^^)- 10月18日
-
aco2433
だいたい同じくらいですね〜
お昼の授乳 あまり欲しがらないのでお昼から初めてみようと思います!
ありがとうございました😊- 10月20日

マシュマロ❤︎
生理痛が激しくて、薬をもらいに出産した産婦人科を受診したときに〝遊び飲みが続いていたら、母乳も出てないだろうし、もう辞めていいよ!〟と言われました。
なので、フォローアップミルクを飲み始めましたよ。
ミルクだと栄養もとれるので良いかな。と思います!
うちはお昼寝前に100と夜寝前に150〜200(夕飯の食べた量で変わる)をあげてます。
お昼もたくさん食べた時はあげてないです。
なので特に離乳食を増やしたわけでもないですよ!
ミルクに変えたので1歳前にすんなり卒乳できましたよ。
時々お風呂とかで口に入れようとしてましたが、今では忘れたのか近づけると嫌がります!笑
-
aco2433
そうなんですね〜!
ちなみにフォロミに変えたのは何ヶ月くらいの時でしたか?
あとお昼寝前って言うと お昼の離乳食後くらいに飲ませていましたか?
質問ばっかりでスミマセン💦- 10月18日
-
マシュマロ❤︎
10ヶ月頃にフォローアップミルクにしたと思いますよ(´˘`๑)♡
うちはお昼ご飯のあとすぐにお昼寝をさせているので、デザート感覚であけてます!笑
ミルクを持ってそのまま寝室です。
お昼ご飯の洗い物が少なかったら、洗い物をしている間は遊ばせて、洗い物が終わってからミルクを持って寝室にいってます♬- 10月19日
-
aco2433
今日で10ヶ月なのでそろそろフォロミも考えてみます♪
うちは午前に一度、そして夕方に一度寝ないと機嫌が良く無いので午後 オヤツ感覚であげるのも良いかもですね〜
なんとなくイメージ出来ました!
ありがとうございました😊- 10月20日
aco2433
妊娠中に授乳していたら子宮が収縮して流産の危険性が高いと聞きましたけど 大丈夫だったんですね!
わたしは出産した病院の先生に卒乳を勧められました
育児相談でよく食べるからといってもまだ胃腸が未熟なのであげ過ぎも良くないと言われましたけど
食べたいだけ食べさせても大丈夫なんですかね…?
まい
ちなみに、産後の授乳は子宮が収縮して回復にはよいとされています。
が、これは初期でも妊娠中でもおっぱいと流産は医学的に関係のないことがわかってるんです😅
私が授乳に関してや、食事、寝かし付け、授乳とお薬等で参考にしているBFH指定病院の助産師さんのblogから抜粋した文章です。
以下のもそのblogからの抜粋した文章ですが……
おっぱい星人のお母さんの場合、月経の再来は遅い傾向にあります。
仮に1年おっぱい生活していて、月経再来が1年無い方はザラに居られます。
それ自体は理由があってもことですから、異常でも何でもないのです。
今回のお子さんが最後のお子さんのつもりであれば、どうぞ自然卒乳をしてあげてください。
しかし、こと、“次の赤ちゃんが欲しい”となると、おっぱい星人のお母さんであるが故に月経再来が未だなのに排卵だけ起こすことはどんな名医とて不可能と言えるでしょう。
特に不妊治療を受けられて、やっとのことで授かった場合は、そうでない方よりも条件的にさらに困難であることは確かです。
年齢等の諸事情があり、2年以上待てない場合は言い聞かせ卒乳をされる方が月経再来の期待が持てますし、必要があれば不妊治療を受けることができますから望まれる方向に進むことが出来ると思います。
(おっぱい生活中では、さすがにホルモン剤を使う不妊治療は難しいですからね。)
なので、例えば「今回は不妊治療にて懐妊。」「次の赤ちゃんを出来るだけ早く希望。」「おっぱい星人のお母さん。」「月経再来はまだ無い。」という状況の場合は言い聞かせ卒乳を進めていくことを私はお勧めします。
先日上記の条件のお母さんで「きょうだいでタンデム授乳をしたい。」と熱望される方が居られました。
しかし、そればかりは、どちらも立たずなので、残念ですが無理ですと答えました。
とこのような場合は断乳しないととは書いてありました。
まい
少しでも気になることありましたら、
最強母乳外来 にスペースで色々検索してみてください。
例えば……下記に出てきたものでたと。
最強母乳外来 フォローアップミルク
びっくりな内容なはずです😅💦
aco2433
詳しくありがとうございます!
実は…
不妊治療で授かり、兄弟を作ってあげたいので次の治療を相談している所なんです
年齢的にもあまり猶予がないので…😔
最強母乳外来ですね!
寝かしつけた後にゆっくり調べて見ます
感謝。。。