
仕事と家庭の両立に悩む女性が、旦那からの不満にどう対処すべきか相談しています。
俺と仕事どっち大事なの?って聞かれちゃいました。
私はわかんないって答えたんですけど、それに対して「俺」って答えてくれない人は嫌いとか駄々こねられました。どうしたらいいんでしょうか?
確かに、子供産まれる前はすごく仲が良くて喧嘩もなかったんですが最近は些細なことでお互い怒ったりして、私も子供に対して怒りっぽくなってしまうことが多く最近は時短をしてても通常の終業時間まで働いたり、年末もあって残業もふえました。
その分旦那に子供を診てもらって感謝しかないのですがこんなこと言われると何も出来なくて辛いです。
家庭も大事ですが今は仕事も大事っておかしいですかね…葛藤してます。
- ママリ(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おかしくないと思います。
そもそも比べることじゃないと思います💦

はな
その質問、めんどくさいタイプの女子が言うやつじゃないですか😂
男の人が言うこともあるのですね…笑
大事なのはあなたと子供に決まってるでしょ。
家族と楽しく過ごすために仕事も頑張ってるんだよ。
いつも助けてくれて感謝してる、ありがとう。
みたいなのが模範解答だと昔何かで見ましたが合ってますかね😂

( ͡° ͜ʖ ͡°)
面倒くさいですね。
私も仕事って答えると思います。
生活出来なくなりますから…😭
家庭と仕事比べられないです😱😱

はじめてのママリ🔰
私普通に「仕事」って言って駄々こねたのを見届けてから「嘘だよ、仕事なんてしたいわけないじゃん、できれば毎日〇〇とだらだら仲良く遊んで暮らしたいよ」ってイケメン発言して旦那に「え?うそ、大好き♡」って言わせて「おいで♪」って両手広げて抱きしめてあげてめっちゃ爆笑し合う……ってノリをやっちゃいますね。
だから毎日仲良いですよ笑。
こんなノリ出来ないと夫婦は仲良くやってらんないです。
ぶっちゃけそういう余裕なくて変に正論吐いたり真面目な夫婦って崩れますよ。
-
ママリ
最初はそんなノリだったんです。基本的にふざけてたりの毎日だったんですが子供できるとこうも変わると思いませんでした…
- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
そこは意識的に治してかんと駄目ですよ。
そういう気分じゃ無いとかそんな余裕無いとかそっちを正当化させて楽しい雰囲気を自分(妻の方)が壊していく夫婦はとても多いと思います。
どんどん自分(妻)が「親になったから」と正当化させてつまんない女になっていって、家庭の雰囲気は真面目に、家族でおちゃらけて馬鹿なこともやらない。
男は楽しい雰囲気にしたくて何かするけど邪険にされて、そこの食い違いで喧嘩も増えますね。
子育ても母親がおちゃらけててノリを楽しめるとこの方が断然子育て上手かったりしますから、
家庭の雰囲気は母親でかなり変わるので、どんな家庭にしたいのか、自分がどう振舞ったらどう変わるかちょっと考えてみるのはいいと思いますよ。- 12月6日
-
退会ユーザー
横からすみません💦うちの家庭も主様と同じ感じなので主様が苦しんでいるのもわかる気がしてこのコメントが気になってしまいました🙇♀️
はじめてのママリさんは明るくおちゃらけて出来るかもしれないですが、みんながみんなそうはなれなくて悩んでいる方もいると思います。なんか「あなたがこうやらないから夫婦喧嘩になるんじゃないの?」みたいな感じに聞こえてしまいました💦- 12月8日

ぺるしぇ
家庭が大事だから仕事頑張ってるんじゃん!って感じですね😭

はじめてのママリ🔰
その質問には「そんな質問させてごめんね」って答えるのが正解って昔TVで観ました✊🏻
コメント