![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
柔らかいところで寝かせたりしてませんか?柔らかいところだと硬い床より力がいるのでなかなかできなかったりすることあります💭
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
5ヶ月半で寝返りしましたよ!それまでは、大人が子どもの身体に手を添えて寝返りを促して練習しました。
-
みみ
ありがとうございます^^
そうなんですね!寝返りする機関が4ヶ月頃と記載されてるの見て「うちの子まだだな 」と心配だったので💦
私も寝返りするよう背中押したりしてますがされるがままで😅- 12月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今月6ヶ月の娘もまだ寝返りしてないです😂
姉の子供2人とも練習せず、いつの間にか自分でしてたと言っていて、本能でできるようになるのか!と思ってたのですが、個人差だと思ってます😂
うつ伏せにしてみれば嫌がるわけではないので、そのうちするかな、と!
今はオーボールで遊ばせたり、ベビージムに転がしてます😊
-
みみ
ありがとうございます
気長に待つことにします。
早く寝返りして動いてるところみたいですが…😅- 12月8日
-
はじめてのママリ
早く動き回るところ見てみたいですよね🥺
コロコロ転がったり、ズリハイで移動してるところ見たいです😂- 12月8日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
おかしいってことは無いと思いますよ〜
出来ないんじゃなくてしないだけかもしれませんし💦
おもちゃに興味がある子ならそれを取る為にひっくり返ろうとして寝返りもはやかったりしますが、あまり興味がないなら寝返りする意味を感じていないのかも〜!
おもちゃじゃなくても、どんなことするのが好きですか?
-
みみ
ありがとうございます!
音楽流すとそれには興味を示してジーと見てます!- 12月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月頃に寝返りしました😆
最初はしたりしなかったりです。
5ヶ月ならまだ寝返りしない子も多いと思いますよ🥺
-
みみ
ありがとうございます!
5ヶ月頃にねがえる子多いですね^^私の子もそのぐらいにして欲しいなー😌
ゆっくりまってみます- 12月8日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
こんにちは◎
私の上の息子も寝返りヤル気ゼロで、本当に本当にマイペースでのんびーーーりな息子で、何と7ヶ月健診当日に寝返りました😂(遅すぎ!笑)
こんなに遅い子いないでしょ!って私は伝説にしてるくらいです💓笑
私が保育士という事もあり、個人差があるのは理解しているしその子の個性だなーと呑気に考えていたので私もそこまで気にしてなかったものの、当時はやはり『周りのみんなはもう出来てるのにうちの息子はどんだけ遅いの〜😂』と思いながら、必死に玩具であやして寝返りさせようとしてたのを思い出しました😂笑
首座りも寝返りも少し遅めでしたがおしゃべりはピカイチで、1歳になる前には単語は10個以上、1歳半で既に2語文出ていて2歳の今では普通に会話が成り立ち、周りに驚かれるくらいのお喋り上手です☺️💓
周りの子は衣服の着脱に興味を示してきてる様ですが、うちの息子は『ママやって!!』とヤル気ゼロ(笑)
少し話は反れてしまいましたが、赤ちゃんの個性は本当に一人ひとり違うもので、身体発達が早い子・お喋りが上手な子等、様々なので焦る気持ちもあるかと思いますが、必ず出来る時が来ますので気長に見守ってあげてください🥺💓
ちなみにうちの息子は寝返りしてすぐに楽しさが分かったみたいで、あっという間に寝返り返りも覚えて家の中をコロコロ転がる様になり、『今まで寝返りしないで楽させてもらってたんだな、、』と実感したのを忘れないです。笑
長くなってしまい、すみません🥺💦
いずれは出来るので、お子様の成長をゆっくり楽しみましょう💓
-
みみ
ありがとうございます!
ほかのお子さん持ちのことかは早くから寝返りもしてるって聞いて少し焦ってました💦
子供がやりたくなるまで気長に待ってみます^^- 12月8日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
遅い子で10ヶ月なので、大丈夫だと思います。友人は平均7ヶ月でした😄
うちは4ヶ月で、待って待って待って、寝返りって7ヶ月でしょ?????
って混乱しました。笑
-
みみ
ありがとうございます!
もっと遅い子もいるんですね🤔
私も平均どのぐらいで寝返りをするのかわからないですが周りの子がみんな早かったから、うちが遅いのかと思ってました😅- 12月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘は7ヶ月半で寝返りしましたよ🤣おすわりは早かったですが寝返りは全然しない子でした🥺逆に息子は4ヶ月半で寝返りしておすわりはまだです\(‘ω’)/
その子によって全然違いますよ🥺!
-
みみ
ありがとうございます
遅くなりました💦
寝返り遅かったんですね
それまでになにか練習を工夫されてたりとかはありました?- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
お尻持ってごろんってしてあげたりおもちゃちょっと遠いとこに置いて自分で取れるようにしたりしましたが全く効果なかったです笑
- 12月11日
-
みみ
ありがとうございます!
私の子もおもちゃとかには反応してくれないので難しくて😅- 12月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小児科医に言われましたが、寝返りの目安はごろごろ5656で5.6ヶ月みたいですよ〜❣️今からしていたら早いくらいです☺️
うちの子は何の予兆もなく5ヶ月になったら急に始めましたよ✨個人差もありますし、ひねったりして動きたい気持ちもありそうなのでまだまだ見守ってあげていたらいいと思います🌸
-
みみ
ありがとうございます
お返事遅くなりました💦
5656ちょっと面白かったです!なるほど!ってなりました!
焦らず今からしていくのを見守ったらいいんですね^^- 12月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子は6ヶ月になった日に寝返りしましたよ〜!
-
みみ
ありがとうございます
お返事遅くなりました💦
ゆっくり見守っときます- 12月10日
みみ
ありがとうございます^^
今は赤ちゃん用布団で寝かせています!
でも柔らかいやりにくいんですね!教えていただきありがとうございます