
子供の嫌がることなくスプーン練習させる方法について相談です。
スプーン練習の仕方を教えて下さい!
いまは私がスプーンに掬っておくと上手に口に運んで食べますが自分で掬って食べることができません。
皆さんよく子供の手を支えて一緒に掬う練習するってありますが、うちの子は手を握って一緒に掬くおうとするとすごく嫌がって練習になりません😢
その場合はどのように練習させましたか??
- M(2歳7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

しずく
急いで練習させなくてもいいんじゃないかな?とは思います!
まだ1歳になったばかりのようですし!
娘は1歳0ヶ月くらいに始めて自分で食べる用のスプーンを持たせましたが、使い方をたまに教えるくらいで、基本的にはただ握ってお皿をカンカンとかしてました。
自分で掬って食べるようになったのは2ヶ月くらい経ってからだったかな?だんだん自然とできるようになりました。

はじめてのママリ🔰
うちの子もそうでした。
なのでスプーンが使いやすいお皿(深いやつ)にしたりスプーンを替えたりしました!
あとはご飯を掬いやすいようなものにしたり、、
それでもスプーンがちゃんと使えるようになったのは1歳半過ぎてからですし周りの子もそのくらいだと言ってました!
まだ1歳ですしそんなに焦らずにゆっくりと慣らしていくしかないと思います😵
-
M
掬いやすいものにしても本人が掬う気がいまはないんでしょうね(^_^;)
ある程度は本人のやる気しだいと思ってとりあえずは今まで通りにしてみようかと思います😳
1歳半の目安で様子見てみます😆
ちなみにコップのみもまだできないんですが、コップ飲みはどれくらいでできましたか??- 12月6日
-
はじめてのママリ🔰
コップ飲みはお風呂で練習させてました🤣
そしたら1歳ちょっとでできるようになりました!!- 12月6日

kかか
スプーンの練習はしてないですが、手首を動かす練習はしましたよ!
お風呂でゆっくり100均一の金魚すくいセットを買ってきてそれですくって遊んでました😊
-
M
なるほど手首の練習ですね!!
百均でそんなものが買えるんですね!
楽しそう😆- 12月6日
M
自然にできるようになるんですね😳!
練習しないとと思ってましたが、そしたら本人のやる気次第で待ってればいいんですかね🤔
しずく
なりますなります!別にご飯の時だけじゃなくて、遊びの中で何かを掬う動作とかをしてるうちにだんだん身についてきたりしますよ😊
別にすぐにスプーンを自分で使えなくても困らないと思うので、本人のやる気に任せてていいと思います!
M
なるほど遊びの中で学ぶこともあるんですね😳
じゃあ焦らず今のままで様子見てます☺️