※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすかるびー🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんの朝の起きるタイミングについて悩んでいます。朝は自然に起きてもらっているが、機嫌が悪いことが多いです。夜は21〜22時にしか寝ないため、夜中に1〜3回起きてしまい、添い乳で寝かせています。添い乳が問題なのかどうか知りたいです。

朝起きるタイミングについて

10ヶ月のこどもの朝起きるタイミングについてです。

起こした方がいいということをネットで見て、7時頃には陽の光を入れたり、少し動いたタイミングでツンツンして起こしたりしてみたのですが、次の朝寝まで機嫌が悪いです。
なので、最近は陽の光はいれるようにしていますが、後は自然に起きた時間に起きてもらっているのですが、ダメでしょうか。

大体8〜9時の間に起きます。稀に(月1.2回ぐらい)10時頃まで寝ます。
7時頃に起きる日もあれば、グズグズ泣くのでもう一度寝かせることもあります。基本グズグズが多いです。

夜は21〜22時の間にしか寝ません。例え7時に起きたとしても21時ぐらいまで起きてしまっています。
夜中は1〜3回起きてしまうので添い乳で寝かしてしまいます。
基本入眠は添い乳です。

みなさんはこの月齢ぐらいだとどのようにしていましたか?

添い乳がダメなのでしょうか。。

コメント

はるる

うちも添い乳しちゃってます😂
朝は7時30分〜8時の間くらいに起きます!

ミッフィー

うちも自分から起きるの待ちますが、上の子の保育園があるので8時には起こしてます😂
それまではとりあえずカーテンだけ開けてますよ!
夜はミルク飲んでから20:00~21:00に寝て、朝まで起きることないです☺