※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もももも
お金・保険

養育費について、認知調停待ちで次のステップを迷っています。養育費の決め方や注意点を教えてください。

養育費について。

現在、認知調停の審判待ちです。

次のステップの養育費について、養育費調停を行うか、個人で話し合って決めるか迷っています。

養育費を頂いてる方は、どのようにして養育費について決めましたか?
また養育費を決めるにあたって気をつけた方がいいこと、やった方がいいことなど、教えてくださると嬉しいです😌

コメント

さち

調停大変ですね。
お疲れ様です。
私は協議離婚なので、話し合いで決めました。
が、支払いが滞ったら困るので公正証書を作成しました。
相手の性格にもよるのですが、元夫の場合は払い続けそうだなと思ったので、高めに言いました!
話し合って決めるにしても公正証書を作ることをお勧めします!

  • もももも

    もももも

    ご回答ありがとうございます♪
    高めというのは養育費の金額のことでしょうか?
    公正証明作ります😖

    • 12月5日
  • さち

    さち

    そうですよー!
    減らしてくれと言われてもいいように多めに言ってダメなら減らすつもりでした🍓
    色々大変ですが、全て終わったら少し楽になると思うのであまり無理なさらないでくださいね(><)

    • 12月6日
  • もももも

    もももも

    参考になりました😖ありがとうございました!!^_^

    • 12月6日