※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんを抱っこして寝ていたら、うつ伏せで泣いていたことに気づき、急いで抱き上げたが、その後赤ちゃんが腕から落ちてしまった。朝から機嫌が悪く、明け方の出来事が原因か心配している。

今日の明け方ミルクをあげた後も泣いてなかなか寝なかったので布団の上で座って抱っこして寝せてたのですが
泣き声で目が覚めてみたらうつ伏せで泣いていました
急いで抱き上げたら泣き止んでその後すぐ寝たのですが布団の上に置いた記憶がなく
たぶん座って抱っこして私もそのまま寝てしまって腕から赤ちゃん落ちてしまったみたいです。
今日の朝から機嫌悪い時の方が多くて
ミルクもいつも通り飲んで寝るのですが、
明け方のことがあったから機嫌悪いとかですかね?
本当に後悔しかないです。
うつ伏せのままで泣いてくれなくて気づかなかったらとか考えたらもう怖くて
情けないです

コメント

ままん

私は座椅子に座りながら寝かせて、そのままウトウトしてしまい、手から落ちてゴツンと頭を打ち、泣かせてしまったことがあります。ぐったりしているとか吐くとかではなく、ミルクも飲むなら、機嫌が悪いのは関係ないと思います。
フニャフニャな時期って本当に怖いですよね😢情け無く思わなくていいですよ、ただでさえ寝不足な時期ですし😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ないって思ってても
    抱っこして寝せてると自分も睡魔凄いですよね💦
    下ろしたら泣いてしまうから抱っこするしかないですし😔
    そうなんですね😭
    ありがとうございます(>_<)
    よかったです、安心しました😭
    怖いです😫
    首もまだ座ってなくて、いきなりぐらんってなるとびっくりします🥺
    優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
    昨日は夜中に仕事が終わったのもありいつもはミルク飲んでまたすぐ寝てくれるのにぐずって寝てくれなくてよけいウトウトしてしまってたのでちゃんと起きて抱っこしてあげてればって思ってしまいました😥
    心折れてたので、本当にありがとうございます😔

    • 12月4日
  • ままん

    ままん

    夜中までお仕事だったんですね😭そんな中、夜中のミルク、本当にきついですよね。私はその後もウトウトして、頭はぶつけませんでしたが、腕から頭がグラーンと落ちた弾みで我にかえって目が覚めたこともあります。コメ主さんだけじゃないですよ😢下ろすと泣くの辛いですよね。背中スイッチにはトッポンチーノがいいと聞きましたが、あまり効果なく。。スワルドアップというのがモロー反射をふせいで寝てくれると読みましたが、そんなのもあるみたいです(それに慣れ過ぎると、それを卒業させるのも大変らしいですが💦)うちは知った時には対象月齢(寝返りする前くらいまで)が過ぎる直前で使わずじまいでしたが、次もし産まれたら試してみたいなぁとは思いました。

    • 12月4日