※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rikoha
子育て・グッズ

小学2年生の息子が授業中に座ってられず、学校から指摘を受けています。悩んでおり、息子の可能性を信じつつも、学校側の意見や児童相談所の利用も考えています。経験やアドバイスを求めています。

小学2年生と1歳6ヶ月の双子のママです( ¨̮ )
今回は小2の息子の事での悩みです。
少し長くなります。
保育園時代は特に問題もなく普通に過ごしてきたのですが、小学生になった途端、授業中にずっと椅子に座ってられなかったり、準備が遅かったりして学校から指摘されてしまいました。何度かそのようなお話は電話で聞かされていたのですが、いざ目の前で“心配”とか“グレーゾーン”とかいう言葉をきいたら涙が止まらなくなってしまい今精神的に参ってます。
本人には毎日、授業中は座ってなくちゃいけない!みんなと同じ時に同じ事をしなさいと声はかけているのですが、その場になると忘れてしまうのか、わかっていてもその場の楽しい方に気が取られてしまうのかどうしても座ってられなくなるようで…。私自身すごく厳しく躾ているので、その反動なのかな。そのわりには私が授業参観にいくとずっと座ってるんです。たしかに行動は遅いというか、変に几帳面だったりして途中で終わらせて次のことっていうのは出来てなかったりはしていたのですが…。
息子のためにはどうするのがいいのか悩んでいます。
これから自分で気づいてできるようになるのを見守るのがいいのか、学校側は児童相談所に行ったほうがいいんですか?って聞くと、それをオススメしますとの回答で、学校側の意見を聞くべきか…。
親としては、息子の可能性にかけて見守りたいと思う気持ちがつよいのですが、はたしてそれが本当に息子のためなのか…と。日々悩み答えはでません。
同じような経験やアドバイスがありましたらぜひお聞きしたいです(>_<)
最後まで読んで頂きありがとうございました(^_^)

コメント

まゆり

うちも同じですよ(^_^;)
授業参観行って、あまりにも酷い態度だったので授業終わった瞬間、廊下に出して号泣するくらい説教しました。
それからは良くなったんですが夏休みのおかげで振り出しに戻り。。。
うーん、て感じです。
まだ生まれて7年、小学校2年生目ですし、学ぶ時期だと思って口うるさくは言いますが、仕方ないと思ってます(^_^;)

り(๑˙³˙)

もしかしたら発達障がいの可能性も
あるのかなーと思いました。
ADHD(注意欠陥性多動障害)とかだと
きっと幼児期から分かるので
どーかなとも思いますが
1度専門の機関などでみて頂くと
お子さんもお母さんも
気持ちが楽になるかもですね😢
療育とかもありますし、
みてもらって逆に性格ですってなれば
それならこれからきちんと
教えていってあげればいいし
もしそこで何か診断がつくのようであれば
専門的な機関で相談して対策も
とっていけるのではないでしょうか?

それでも発達障がいは誰が悪いとか
言うものではありません。
知的でも身体でも障がいって
私は誰かが悪いとは全く思いません!

有りきたりですけど
その子の個性ですよね🙂
そりゃあ心配にもなるし
私もそーゆう風に言われたらきっと
一人で泣きます。
自分自身を責めると思います。

長々とすみません。
尺に触るようなことを
言ってしまってたら
すみません。
それでも1歳過ぎの双子さん含め
3人のお子さんのお子さんを育てられていて
すごいと思います✨
一人で抱え込まれてパンクしてしまう前に
少しでもrikohaさんが気持ちを出せて
納得できるような結果が出るといいですね!

PIKO

そう言われると、自分の子が…と、落ち込んでしまいますね😢
ママが見てる所ではきちんとできているけど、先生からそのような話があると、何が正解かもわからないですね😢

保育士していますが、正直、同じようなお子さんを見ます。気になるなぁ、でも、これはできるし…その葛藤の繰り返しです。学校の先生もきっと、色々考えて話されてると思います。
保育士の立場から言わせて頂くと、特に苦手な部分があるとしたら、早い時期から療育をしていくことで、何もしないよりも周りとの差が開きすぎずに、学校生活を送れるかもしれないので、一度見てもらうといいかと思います。結果何もなければ、心配事がなくなりますし。

でも母親の立場だと、そんな事わかってても、簡単にはできないですよね…だから悩まれてるのに、すみません😢

どちらにせよ、これからお子さんが成長するにしたがって生きづらさを感じないように、サポートしていけるのは母親しかいないと思っているので、数年後、あの時悩んだけど今これでよかった!と思えるような選択ができるといいですね😣💦

k3k3

親としては心が苦しいですよね。文章だけ見るとちょっと息子さんについて判断するのは難しいです。保育園では問題なくても学校で目立つ行動が表に出てくることがあります。
児童相談所?教育相談?名称は地域によって違うのかな、、ご家庭で抱え込まれるより色んな子を見ている専門の方と相談されるのをお勧めします。息子さんにとってどんな支援が必要か、ご家庭でできることはあるのか考えてくれるところだと聞いていますm(__)m

ただ怖いのは、今のまま息子さんを過ごさせることだと思います。だんだん周りが見えてきて自分ができないことが多いことに気づいて自分ってダメなやつなんだと思い詰めたり、表情がくらくなり登校拒否になったりする子もいます。
周りは日々できるようになっていくことが積み重なっていくのに自分は何もない。でも行かなくちゃいけない。結構辛いですよね。

それよりも少しでも自分のできることを増やしてあげたほうがいいです。表情が変わります。
このまま見守っていても息子さんは苦しいままです。今すぐ特別支援学級に転籍ではなく、息子さんにとってどうしたら楽しく学んでいけるようになるかを考えてあげるべきです。

まいこ

他の方が言ってるようにわたしもADHDの可能性もあるのかなと思いました。
前にテレビでやっていた再現VTRに似ています。
他にも空気を読めず、ひとが傷つく言葉をいってしまったりするみたいです。
片付けが出来なかったりなど…
一度相談してみるのもいいかもしれません。