※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児に疲れています。上の子は2歳半でイヤイヤ期で手がかかり、下の子は0歳で泣きやすい。育児に自信が持てず、ノイローゼ気味。1人の時間も育児に気持ちが向かず悩んでいます。

もう育児疲れました

上の子はいま2歳半です
イヤイヤ期、赤ちゃん返り
ちょっとしたことで癇癪起こします

お絵かき帳が
ちょっと折れ曲がっただけで
ギャーギャー泣いたり
プラレールを自分で外したクセに
繋げて欲しいと泣きながら持って来たり
正直いちいち慰めるのがめんどくさい

2歳ってこんな感じですか?
3歳になったらもっと酷くなるの?

もう、やってける自信が全くありません…

下の子はまだ0歳なのでよく泣きます
ギャン泣きしてても
抱っこせずしばらく呆然と眺めてしまうことも増えました

育児ノイローゼですよね多分
1人で自由に出かける時間作っても
結局すぐに育児頑張れない気持ちになり悩んでます

コメント

ゆめ

うちの子も2歳の時はやばかったです。
少しでも自分の思い通りにいかないとすぐ泣き叫ぶので9割機嫌悪いって感じでノイローゼなる勢いでした😅😅
けど赤ちゃん返りで余計に周りの子より2歳が大変なんだと思います!
赤ちゃん返りが落ち着き3歳になると楽になりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りからも、こりゃ大変だ💦と同情されるくらい酷いです…おまけにイタズラばかりされて怒鳴らない日ないです

    3歳になると楽になると聞いて少し安心しました。うちの子もそうであって欲しい

    • 12月3日
  • ゆめ

    ゆめ

    周りの兄弟がいない3歳の子供がいる人は今が一番大変だと言ってましたが今とか全然楽やで?って感じです😂😂
    2歳の時なんか起きた瞬間から寝るまで意味のわからないことで怒られてましたからね😂😂
    3歳になって怒る事が減ったし泣いてもすぐ泣き止むようになりましたよ👏

    • 12月4日
はじめてのママリ

しんどいですよね..
うちも赤ちゃん返り酷くて、
そういう感じですぐ泣きます😓
自分でやるって言った事をしない!と泣く、ならしなくていいよ。と言うとするー!と泣く

みたいな事ばかりで私はもう怒鳴ってしまう事も多いです..

おまけに下の子の持ってるおもちゃは全てとりあげる..
もういけないと思いつつも怒ってばかりで..
本当に2人育児って大変ですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます。
    すごくわかります。しかも、日によって気分変わったり。昨日はパジャマ着せてほしがったのに、今日は自分で着るから手伝わないで!みたいな😟

    怒鳴るし、私は手が出てしまい、もう最低な母親です…

    下の子がご機嫌で遊んでるのに、おもちゃ取り上げるわ押し倒すわで下の子が可哀想だし、そんなことする上の子が可愛くないと思ってしまうことも増えてしまいました

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あります!
    いつも、してって言われるからいつも通りしてあげたら、自分でするー😭って泣き出したり..
    怒鳴る時に強めに手を腕を握ったり、お尻叩いたりとかあります😓

    押し倒しますよね..
    下の子はいつも泣いてて可哀想だし
    それでもすぐ違うところに行って一人で遊んで
    上の子の事ちらちら見ながらおもちゃ触ったりしてる事があるので余計上の子に腹が立ちます😓
    上の子可愛くないありますよね..
    というか下の子が可愛すぎます🥲

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね…難しい。するって言った直後にやっぱりしない!とかもあるし💦
    これってしつけなのか虐待なのか、わからない時ありますか?😢

    下の子がそんな感じでおもちゃ触る姿を見たら切なくなりますね😭
    下の子にもイライラすることありますが、やっぱり満面の笑みでつかまり立ちしたりしてる姿見るとたまりません…😳

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正直、虐待だとは思った事はなくて、最近は叩いたら虐待だとか実際ママリでも優しいお母さんばかりで(怒るのではなく叱る)など書かれていますが、叱って言うことを聞いてくれるなら怒鳴る事もないし、うちは優しく言っても叱っても無視してもヘラヘラしながらいたずらするし、聞く耳も持たないです。
    そりゃ、顔思い切り叩くとか、蹴るとかだとさすがにですが、お尻ペン!とかだとほとんどの方がしてるのではないかなと私は思っています💦
    私の姉も子供によくお尻や頭叩いてました笑

    本当に切ないです..下の子もいっぱい我慢してるんだろうけど、わがままとか言わないし(今は笑)いつも兄に従ってる妹を見るとこれでいいのか?と思ったり..兄弟ってこんな感じなのかな?とか考えます😓
    たしかにイライラもありますよね🥲
    満面の笑みでつかまり立ちは絶対に可愛いですね🥺

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです…だからママリに書いて厳しいこと言われるのが怖くて正直に書けない部分もありました。
    うちの子と一緒です💡怒鳴っても、何をやってもヘラヘラしてるから、「分かってんの!?」ってこっちは余計イライラがエスカレートします。

    殴る、突き飛ばす、とかになるとさすがに…ですよね。寝てるとこを起こして暴力ふるうとか。あとは叩いたりして泣いてるとこを動画に撮って笑ったりしてるのをニュースで時々見ますが、そういうのはしつけでもないし愛情も感じられないので苛立ちを覚えます。だから自分のしてることはしつけなんだと認めてほしくなります…

    私自身が末っ子なのですが、やっぱり兄がゲームしてるのを見る時は邪魔にならないよう息をひそめて見たり、兄が居ない時におもちゃでこっそり遊んでました😂
    可愛い盛りの時に、上の子の世話でいっぱいいっぱいになってしまいそうです😢

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も今まで何度かママリで相談させてもらいましたが、アドバイスはとても嬉しいのですが、やはり(上の子優先で)というのが多く、してるつもりだけど..無理!ってなってました😓
    動画とかよくありますよね😓
    あれは見てる側も不快にさせますよね..
    怒鳴ったり、叩いたりしても他できちんと愛情を注いでいれば..と思っています😣できた.妹におもちゃを貸したなどの時はもう褒めちぎってます笑

    私も末っ子ですが聞いてはっとしました😂
    同じ感じでした笑
    ゲームなんて触らせてもらえませんでした😂😂
    たまに誘われたと思ったら指示だされてその通りに動くだけとか笑
    酷いですね😂😂

    本当ですよね💦
    今しかないのにですよね😣
    二人育児大変とは思ってましたが、まさか上の子の方が大変になるとは思ってもみたかったです😓

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の子が産まれる前は、上の子を優先しようって心に決めてましたが、実際無理ですよね?😢日中、誰か他に居てくれるならできますが…

    私も褒めちぎってます✨頭めっちゃ撫で撫でしたりぎゅーしてます🤣

    eeさんも末っ子でしたか😳末っ子あるあるでしょうか🤣口呼吸してただけでそれうるさい!とか怒られてました(笑)
    言いなりになっちゃいますよね😇💔そして用済みになったら突き放され…(笑)

    確かに2人育児が大変というより、上の子に足を引っ張られてる感あります😱😱

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    みんな同じなんですかね🥲
    私も産まれる前までそう思ってて、まだ下が寝てばかりの時は上の子優先できてましたが、下の子が動き始めたあたりから無理になりました🥲

    ですよね😂
    それでも私が家事し始めたらまたいたずらのエンドレスなんですがね🥲

    口呼吸でうるさい!はまじで笑えました😂😂
    本当に都合よく使われるだけですよね🥲そういえばいつも母親は上を怒ってた記憶あります笑
    泣いて母親のとこに行けば私の勝ちくらいに思っていたんでしょうね😂

    ですよね😓二人目出産する前は、赤ちゃん返りなんて考えなかったですし😓

    なんか同じような方とお話しすると気持ちが楽になりました🥺
    周りにも話せる友達とかいないのですっきりします🥲

    • 12月3日