※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3人目の出産準備が遅いか心配です。2月末に出産予定で、34~35wに準備を始める予定です。1人目が36w、2人目が37wで出産しています。

2人目、3人目以降で
出産準備をギリギリにしたかた居ますか??


1人目が早産で入院もしてたので(27wから)
ベビー用品の準備っての物が出来ず
2人目は安定期前に性別がわかってたので
安定期頃に準備して、22wから入院してました。

今回3人目ですが、
1番上の子と性別は同じでも時期が違くて
肌着ももうないので買い直しです。

2番目とは季節は同じですが
性別が違います。

なので肌着は買い直しです。
ロンパースは何とか息子が着てた黄色いのが1着
娘が5月でかろうじで着てたやつ長袖?
ピンクの物が2着あるので

当分は外に出ないしそれでいいやと思ってます。
今自宅安静中なのと、ワンオペで
準備する暇もないし、動き回れないし。
なので2月末に計画分娩予定ですが
2月に入ったら準備しようと思ってます
34~35w辺りです。

それじゃ遅いですかね?💦

ちなみに1人目が36wで出産、
2人目は37wで出産してます。

コメント

ままり

私、全っっ然準備してません✌️😂
5人目なので早くしておいてね!と
言われてますが、まだいっか~♪と
余裕ぶっこいてます😂

が、2月はとても寒いですし雪も降ったり
しますからその中でも準備も大変だと
思うので今動けるうちに準備しておいた
方が安心かもですね😊✨
私も本当にそろそろ準備しなきゃなーって
思ってるところです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関東で年に雪が降ったら珍しい、雪が降っても雨みたいな感じでほぼ積もらない所なので、
    特に不便さはないのですが、

    切迫なのであんまり身動きが出来ない状態で😢
    35週までは安静に!って言われてます😂

    1人目2人目は割と早めの週数で生まれてて分娩時間も2人目は2時間なので、早めに準備した方がいいのはわかってるのですが、
    ネットを見るにも夜がいちばんゆっくり見れるので見たいところですが、寝落ちしてしまったりで😢

    • 12月3日
もな👠

3人目も36~37wあたりでの出産になると考えたら、本当にぎりぎりですね…笑

入院中に買い足してくれる人がいたり、ネット通販で購入してご主人が受け取れたりできる(最悪、退院日当日に指定するとか)なら、肌着くらいなら大丈夫じゃないかな?😱💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頸管が短めで
    今回21wで、破水して入院したりもしてて、あんまり動きたくなく💦
    ネットをゆっくり夜見ようとしても
    寝落ちしてて、もう後ででいいやって思ってしまって😂

    特に買い足すものって肌着とガーゼと、哺乳瓶の乳首とかで
    別に急がなくても。
    入院中にAmazonで頼めばって感じで😂
    出産予定のところも、
    ほぼ準備して会って特に持っていくものって現金位で💦笑笑

    大きい病院に搬送されたら
    必要なものだけ、夫に買いに行って貰えばいいかなと思ったりで😂

    • 12月3日
たこさん

出産までに準備が間に合わなかった場合、旦那様が買い物も水通しも出来るなら大丈夫だと思います😊
ただ上2人が早い週数で生まれているならば、入院準備は34週くらいには終わらせておいた方がいいと思います😅入院中に使うものと退院着は詰めておいた方がいいかと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中はほぼ手ぶらで行ってもいいくらいで、お金だけ持ってきて~とかの人が多いです😢
    全部病院側が退院着も準備とかしてくれてて😢

    • 12月3日
  • たこさん

    たこさん

    それなら大丈夫そうですね👌
    退院後に使うものを旦那様が準備してくれるかどうかだけ確認しておいた方が安心だと思います😊

    • 12月3日
deleted user

私ギリギリに買いに行きました笑
35週で買いに行ってきて、まだ足りない分は産まれてから主人に買ってきてもらおうと思っています🤣

はじめてのママリ

上の子と季節同じですが性別違います!
そして4年あいてるので捨てたものもあるので買わなきゃですが、まだなーんにもやってません笑
ようやく上の子が来てたロンパースとかをベビーダンスに移動したぐらいです笑
来週水通しします😌