 
      
      電子レンジで加熱中に煙が出ました。焦げたのは容器のせいか煮物のせいか分かりません。煮物をどう加熱すれば良いか、庫内掃除で改善するか教えてください。
至急教えてください😭
今電子レンジでチンしたら煙がでました。
最初は子供のプラスチック?の容器でやってたのでそれが焦げたのかと思いましたが、次ガラスの容器でチンすると煮物が焦げて白い煙がでました💦
これは庫内の問題なのか煮物の問題なのか分かりません
ちなみにガラスの容器でラップしてチンしたのに中で焦げました。
この場合煮物をどうやってあっためたらいいのでしょう?
庫内を掃除すれば改善されるのでしょうか?
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
お鍋に移してあっためるのが早いかと思います🥲
 
            退会ユーザー
煮物の野菜などの角にマイクロ波が反応して燃えたのかもしれないです!
なので容器は関係ないです。
すこーしだけ水かけてあげるといいですよ☺️
- 
                                    ママリ そうなんですね! 
 たしかに角が燃えてました🙄
 無事にチンできました⭐️
 ありがとうございました!- 12月2日
 
 
            かなお
もしかしたら飛び跳ねた食材が庫内に残っていたのかもしれません💦乾燥した状態でレンチンすると煙出ます💀掃除してみてください!
肉とか魚系のやつがよくなるみたいです😅
- 
                                    ママリ 掃除もついでにしました! 
 ありがとうございました😊- 12月2日
 
 
   
  
ママリ
解決しました!
ありがとうございました!