※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人目出産前で3歳の子が情緒不安定。聞き分け悪くて困惑。対応が悪いのか悩んでいる。どうしたらいいか途方に暮れています。

2人目出産目前なのですが、3歳の子の情緒不安定がひどいです😔💦

もうこれまでにないくらい聞き分けが悪い、わざと悪い事をする、すぐに大声を出して癇癪をおこす…
親戚誰の目から見ても驚かれるくらい困った状況です…

3歳児特有の…というレベルを遥かに超えててもうお手上げです😢

私の対応が悪いからでしょうか…

これから2人育児も始まるのにどうしたら良いのかと途方に暮れています。。。

コメント

deleted user

出産目前とのことなのでお子さんも不安なんだと思いますよ😭
ママリさんのお腹も大きくなり、出産だから入院しますし帰ってきたら知らない子がいるわけで当然お子さんも気持ちをどこにぶつけたらいいのかどうしたらいいのかわからないんだと思います😭

これは産まれてからも続くと思いますので今はお子さんの気持ちを聞いてあげてなるべく一緒にいてあげることが大事だと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    子どもも不安なんですよね💦
    分かっているつもりでも、こっちもつい余裕がなくなると怒鳴ってしまうことがあり反省です😔💦
    一緒に過ごす時間を大切にしたいと思います😣✨

    • 12月2日
しっぽ

うちも同じでした💦
赤ちゃん返りは産まれてからはじまるものかと思っていましたが、産まれる1ヶ月前からがピークでした💦
子供なりにもう自分だけのママじゃなくなることに、薄々気づいているのかなと思います😭
うちは産まれて1ヶ月くらいで落ち着いたので、必ず終わりはくるので無理せず頑張って下さいね😭😭✊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    私も生まれてからの赤ちゃん返りは覚悟していましたが…生まれる前からというパターンもあるんですね💦
    そうか…赤ちゃん返りの一種と捉えれば良いのですね💦
    優しいお言葉ありがとうございます。
    頑張ります🥲✨

    • 12月2日
たぬき

まるで私自身のことを言われてるのかと思いました…😂
私も3歳の時に弟ができたのですが、どんどんお母さんのお腹が大きくなって、遊びの幅が狭くなって…。
それまではしてくれてた、パジャマ着せてくれるとか、ベビーカー載せてくれるとか、がいきなりもうすぐお姉ちゃんになるんだから、という意味の分からない理屈でして貰えなくなり、全てはお腹の大きいお母さんが悪いんだ、弟なんかが生まれるから!と思ってました😂💦
1番3歳児ながらに嫌だったのはプレ幼稚園行ってたのですが、もうすぐお姉ちゃんね、が嫌でした。わたしはわたしだ、なんで?お姉ちゃんになるのって、すごく嫌な思いをしてました💦
なので、わざと怒られるようなことして怒らせてお姉ちゃんになんてなってやるもんか、と意思表示してたつもりです😌
弟が産まれてからもずる賢い弟で何度かやるせない気持ちになって母を困らせましたがやっぱり小ちゃい存在は可愛いので、いいお姉ちゃんになれてたと思います!😂

なのでもしかするとお子さまは上の子になるプレッシャーを感じていたり、ずっと、ママ赤ちゃんいるから走れない、赤ちゃんいるから〜出来ない、に我慢をされてたりするのかな、と☺️❣️
私の場合は、母に抱きしめてもらうのが大好きでした。その間はいい子になれました☺️
ぜひゆっくり抱きしめて、赤ちゃん生まれるけど、○○くん、○○ちゃんは○○くん、○○ちゃんのままでいいんだよ、お兄ちゃん、お姉ちゃんになんてならなくていいんだよ、と伝えてあげてください☺️
↑私が弟が産まれる前に欲しかった言葉ですが…☺️

  • まっしゅ(30)

    まっしゅ(30)

    10日以内に第二子を産む予定で、今2歳の娘が聞き分けのいい子だったのに最近ワザと悪さをしたり、イヤイヤ期とも違う反抗の仕方をするので困ってました。
    みつきママさんの体験談を読み、泣けて泣けて😢
    「もうすぐお姉ちゃんになるんだよ」「お腹に赤ちゃんがいるから〜できない」ばかり言ってるなと反省しました💦
    あと残りわずかな1人っ子時間。たくさん抱きしめてあげようと思います❤️
    横入り失礼しました💦

    • 12月2日
  • たぬき

    たぬき

    泣かせてしまってすみません😭💦
    ママが本当に大好きなんです🥰❣️ 私も母のことがすごく大好きだったからこそ、私自身を見てくれないの?お姉ちゃんじゃなきゃダメなの?と不安で悲しかったです🥰
    今のうちにたくさん思い出作りしてあげてください☺️
    ご出産まであと少しご無理はされないでください💦
    ご無事のご出産願ってます☺️

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    ご自身の記憶ということで、とても貴重なお話を聞けました🙇‍♀️
    そして3歳でもしっかり記憶に残るんだということに驚きと、これまでの自分に反省すべき点がたくさんあることに気付きました😔💦

    子どもが癇癪を起こした時、確かに抱きしめると比較的すぐに落ち着いてました。
    それなのに最近は怒ってしまうことの方が多かったように思います。。
    "不安で悲しかった"まだ3歳だからうまく伝えられないだけで、心ではこんな気持ちを抱えてたのだと思うと本当に申し訳ない気持ちになりました。
    大切なことに気づかせてくださりありがとうございます🥲✨

    • 12月2日
  • たぬき

    たぬき

    いえいえ☺️
    3歳といっても3歳9ヶ月とかだったのと、私は幼い頃の記憶が早いみたいで…記憶に関しては個人差あると思います😌

    本当にママ大好きなんだと思います☺️ 私も母が大好きで大好きで❣️ どれほど怒られてもお母さん大好きなんですよね☺️
    残りちょっと2人の時間が濃密なものになったらいいなぁと願ってます✨

    • 12月2日